今年もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
年内、もう一回くらいは更新できるかな?とも思いますが、ご挨拶を・・・
今年は私の人生にとって、激動・怒涛の年でした。
昨年の10月に、初めて米屋と店舗会以外の活動・仕事をしました。
「えどがわグリーンカレー」として出店(出店という事も初体験でした)
それからの1年
最後は、とうとう「EDOist」なるグループまで編成させて頂きました。
元々、天邪鬼で捻くれ者なので
70~80%の人に「それは、ムリでしょう」とか「だって米屋でしょ?」とか
否定的な事を言われると、意地でもやってみる
そこに「価値」があるという考えの面倒臭い人間です。
それが、カレーであり放射能測定器でありEDOistであり
江戸川幕府 という形になりました。
もちろん、まだまだすべてが中途半端です。
とりあえず、1年かけて「種」を蒔いた。。。と考えています。
どんな事を何のためにするのか?という大まかな趣旨(種)は決まりました。
種の場合、重要なのはその種類・植える場所・時期です。
その点は、思いつきのわりには良かったのではと思っています。
これから大事なのは、「育て方」です。
否が応でも育てる側の性質・嗜好・思考・信条などが大きく影響します。
カレーの展開は?
放射能測定器の有効活用方法は?
EDOistの活動は?
・・・米屋は?
はたまた新しい種を植えるのか?それとも・・・
いずれにせよ、ここからが私の本当の仕事だと思っています。
今年もたくさんの方々にご支援・ご協力をいただきました。
1人で出来る事もありますが、1人では出来ない事ばかりです。
このブログをご覧いただいている方々も含めまして
皆様のご支援がなければ、この1年すら迎えることは叶いませんでした。
本当にありがとうございました!
江戸川幕府と私にとって、2013年の1年間が
その存在意義をも問われる試金石となるでしょう。
来年もまた皆様にご助力いただき
ご迷惑をおかけし、ご面倒をお掛けすると思いますが
ご支援・ご助力のほど、何卒よろしくお願い致します。
末筆ではございますが、皆様よいお年をお迎え下さい。