FMえどがわ 収録 その2~小松菜とトマトのカッペリーニ~ | 江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~

FMえどがわ 収録 その2~小松菜とトマトのカッペリーニ~


本日の放送は聴いて下さいましたでしょうか




銀座みたい・・・ の件は、小林さんのご英断によりカットされたようです




さて、続きましては膳奉行所の‘リーダー’川上くんが作る



小松菜とトマトのカッペリーニ




二人ともスゴイなぁと心から感心するのは、事前にちゃんと試作していること


川上くんも前日に家で試作してから、この本番に臨みます。





まずは、私が買ってきたフルーツトマトを湯むきします。


「一個 食いたい」という我儘な米屋のために、ちゃんと1個くれました




カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~





茹でた小松菜は、葉の部分のみを使用します。


そして、切ったトマトとカッペリーニ(とても細いパスタ)を入れ


オリーブオイルでマリネします。



しかし、小林さんの「よしむね1号」はプランター育ちですから


ちょっと量が足りないとのことで、私が持っている



江戸川区産 もっといえば富沢家産の小松菜ペーストを足します。


この日に使われたペーストには、「富沢1号」と名付けました。



カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~







そして、なんと





小松菜を天ぷらに!




タマゴは入れずに、水で溶いた小麦粉のみを衣にしてあります。




カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~








小松菜とトマトのカッペリーニ 完成です!





カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~




林先生には「レッドスネーク カモン!!みたい」とか言われましたが





・・・・私も少しそう思いました。



でも、スゴイですよね このセンス


食べるのがもったいない




もう「よしむね1号」というより「ヨシム~ネ ボーノ1号」です。




そして、収録開始です。


ガッチガチに緊張する川上くんをメインに、学校の事や彼ら個人の事などを収録



これまた上品で、サックサクの天ぷらの食感もよいアクセント


美味しかった~(⌒¬⌒*)



その場に居合わせた 林先生 イヤだ イヤだって言ってましたが



最終的には、出演



最終的には、私より発言時間が長かったっていう


・・・あと半年はこのネタで林先生を揺さぶろうかと思いますが



急にむちゃブリして すみませんでした (;^_^A



いや~、美味しくて楽しい時間でした



ありがとうございました!




FMえどがわ 84.3MHz


「季節は彩りの中で」 9:00~11:00 


火曜日 パーソナリティ 小林修也さん


放送予定日:8日or15日(ハッキリ聞くのを忘れました・・)