【えどがわグリーンカレー】試作1 | 江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~

【えどがわグリーンカレー】試作1





ということで、9月15日に




東京ベルエポック製菓調理専門学校の


事務局長さんと調理師先生に


お話しを聞いていただける事になりました。






・・・・・でも、ちょっと待て(・_・;)







せっかくお話を聞いていただけるのに



2月以来、一度も作ってないってどうなの?






ってことで前日の14日に半年以上ぶりに作りました

そのときの記事⇒カレーなるリベンジ




小松菜のパウダーは、お湯でもなかなか溶けないことがわかったので


このときからは小松菜のフレッシュ


つまりは、生の小松菜を使用しました。





レシピ~試作1~



小松菜        

鶏肉

玉葱

カットトマト

おろし生姜

おろしニンニク

チキンコンソメ

サラダ油


クミン(パウダー)

コリアンダー(パウダー)

シナモン(ホール)

カルダモン(ホール)

グローブ(ホール)

ガラムマサラ

ローリエ






小松菜はカットトマトと一緒にミキサーにかけます。



子どもでも食べられるよう



辛味スパイスは入れていません。



別途に作って(ブレンドして)あとからかけます。







感想は・・・・・




パウダーのときよりも美味しくはなりましたが


とても売れるようなものじゃない(((( ;°Д°))))




色もすぐに変色してしまい



まったくグリーンカレーじゃないし





・・・・・まぁ 最初はこんなもんかな





なんとかなんだろ( ̄▽ ̄)=3(3回目)





こんな状態で、翌日



薄っぺらな企画書を持って




東京ベルエポック製菓調理専門学校さんへ伺いました。。。。