先週末、地域のオープンガーデンがありました。

今年、我が家も参加させて頂きました。

 

オープンガーデン時の我が庭の記録です。

 

まずは、外回り・・・

 

今年はノイバラ

バラ<マルクアントンシャルポンティエ>

同時に咲きました。

通常、開花はノイバラが早く

同時のことは初めてです。

 

今年はこの角の植栽を華やかにしました。

 

門回り

 

オープンガーデン会場の入り口は

駐車場からにしました。

区から幟旗が支給されました。

 

車を出して、駐車場を開放しました。

 

ウェルカムハンギング

 

ここからアプローチを通って進みます。

 

玄関前

 

カンパニュラ<アルペンブルー>

元気になってきて

上のプランタと一体化してきました。

 

元気モリモリ、ゼラニウム

 

いつでもどこでも気がつけば、ランタナ

 

負けてませんよ、シラン

 

オープンガーデンでよく名前を聞かれたのが

このアニソドンティア

これは元は大株だったのですが

ある時から枯れ出し

なんとか残ったひょろひょろ株。

隣に種まきから育てたもう一株があります。

 

水鉢に花を少しだけ浮かべてみました。

 

 

今回封鎖した門の真ん前にはもう一つハンギング

 

実はオープンガーデン前日、

よくよくみたらジニアが3株腐っていました。

このままではあまりに見苦しいので

急いで近くのホームセンターに走りました。

平凡な苗しかなかったのですが

なんとか植え直して、誤魔化しています。

少し不自然ですね、やはり・・・

 

つづく・・・

 

 

(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)