who`s next & premiere classe in paris | Ready Steady Go!

Ready Steady Go!

Season Concept
   ~ London Eye ~


展示会初日、若干の時差ボケもあり午前5時には目が覚めてしまい、ホテルでのブレックファースト後、ハーフイングリッシュの後藤田が真面目に日本人らしく?早めに展示会場まで地下鉄で向かう。

本日の後藤田のコーディネートは寒かった8月のロンドンとは一転、Tシャツにパイル地のパジャマパンツ、そしてフィリップ フロップ / ビーチサンダルというまさに夏の出で立ちでヨーロッパでは珍しく湿度が高く、相変わらず世界的に変な気候。

会場までの途中、地下鉄の駅で見つけた後藤田タイプ ?のタイトルLA SCEUR DU GREC/ THEATRE FONTAINE のフレンチらしいポスターをスターターとしてどうぞ。

L142

インターネットで予約したエントランスバッジを受け取り、巨大な会場内をうろつくが初日のせいか、人が少ない。

内心はその方が居心地よく貸し切り状態?で仕事がはかどり、後藤田のアンテナは珍しく朝から快調に作動中。

じっくりじっくり見て回ると今回、後藤田好みにいくつか出くわす、ここ数年の中でもベリーグッドでテンションもおのずとアップ。

こういう時は、いくら開催日が4日間あっても巨大スペースがいくつもあり、トータル何百もしくは千以上のブースをたったひとりですべて見る事はスーパーバイヤー[ ジョーク] 後藤田でも物理的に不可能だから、見落とす事もありがちですが、今日は行く方向も正解のようで9月1日を巴里で迎え、ラッキーデーかも?

まずは、歩いていて目に止まったフレンチレーベルのカップルに彼らのブースまで連れて来てもらい色々話して写真を二枚。

声をかけた時、彼曰く、今日お前を会場で2回ほど見て知っていたとバイヤーズ冥利に尽きる嬉しいお言葉。

ルックスは、Stanley Kubrick`s / スタンリー キューブリックスのClock`s Work Orange / 時計仕掛けのオレンジ&彼女がラブリー&ビューティフル。

正直に言うと、恥ずかしながら、いやいや男のバイヤーとして当然なんですが、彼よりモデルの彼女の方に目が行ってしまった後藤田です。


L131


彼は、ニューヨーク、ヨーロッパの色んなイベントなどでデコレーションもやっているらしく、今回も前回やったクラブイベントの雰囲気でブースをコーディネート。

L130


別の展示会場CASABO / カサボで見つけたカワイイ色目のディスプレー

L129

この展示会では、毎日歩き回るため、1日歩数は2万歩前後?

さすがに、歩き回り集中して物を見るため、夕方は目も足も身体全体に疲れがどっと襲って来てそろそろ集中力のエネルギーも限界。

あくまでも年齢の性にはしたくない後藤田です。

疲れた身体で仕事時間の隙間で書くブログ内容は、頭の思考回路がほぼ停止状態だから、こんな感じで、また、あした。

更にフレンチ美女の追求の旅は続きます。

乞うご期待。

最後に去年の9月6日にスタートしたReady Steady Go ! ブログ お陰さまで満1歳。

まだまだ、nappy /ナッピーと dummy/ ダミーが手放せませんが、これからも宜しく !

Cheers !