ご訪問くださりありがとうございます。
自分らしく学ぶを叶える英会話教室

 R's English
宇治市で英会話教室を運営しています

福島諒子です。

グレーゾーン育児の経験から

一人ひとりに寄り添い

学びのときめき届けます☆

やんちゃな二人の息子

(7歳グレーゾーン、5歳定型発達)

と向き合う日常と教室の様子を綴ります。

 

ホームページがオープンしました飛び出すハート

是非ご覧くださいニコニコ

 

 
こんにちは。福島諒子です。
 
「今日はどうしても
行きたくないねん・・・ぐすん
 
 
 
 
 
久しぶりに長男の行き渋り、発動しました。
1年生になった4月
何回か行き渋ったことがあり
休んだり、遅刻してみたり、
学校の先生にもサポートいただきながら
その後は登校していました。
 
 
朝の集団登校の集合場所へも
1年生の2学期まで毎日私が
付き添ってたっけな。
それでも3学期から、
「自分ひとりで行ってみようかな」
と言い出しました。
 
 
1年生の時も
学校に行きたくない「理由」はあったのです。
それを解決すると、再び行くようになりました。
 
 
だから今回も、
「行きたくない理由があるの?」と
聞いてみると
 
 
 
「体育係が緊張するねん・・・」
とポツリしょんぼり
 
 
 
実は繊細な部分も持ち合わせている息子。
そっかそっか、緊張してるねんな。
でも体育係って何しなあかんの?と聞くと
みんなの前で決まったセリフを言って
体操をするらしく・・・
それを間違えるのがイヤ、なんだそうです。
 
 
「完璧にこなさなくていいんだよ。
〇〇ちゃんが間違えることで、
間違ってもいいんや!ってホッとしてくれる
お友達もいると思うよ。
それから、ニガテなことは
誰かの力を借りたらいい。
お友達や先生に助けてって言ってみたら?」
 
 
と、言いつつも、いつもとは違う雰囲気を感じ、
「ママは仕事あるけどね、
おうちにいても自分ができることやろうね」
と、欠席届を書きました。
 
 
2年前なら無理やり行かせていたと思います。
ここ2年でたくさんの子供たち
そして保護者の方々、いろんな価値観に出会い
毎日学校に行くことが唯一の選択肢ではない
ということに気づくことができました。
確実に自分の中でのモヤモヤは減っていて
ゼロとは言えないけど
少しずつ本人の気持ちを尊重できるように
なってきたなと思っています。
 
 
 
そして次男を保育園に送る時間になると、
「いこっかな。」と準備を始めました。
(少し出てる殺気を感じたのかもしれないけど昇天
 
 
 
そして、担任の先生の応援もあり
こんなメモをポケットに忍ばせて、
何とか体育の時間を終えたようです。
 
 



 
 
 
 
不安に感じることがあれば
いつでも吐き出したらいい。
そしてどうやったら乗り越えられるのか、
大人や友達の力を借りて、一緒に考えたらいい。
 
素直にそんな気持ちを我慢することなく共有し
周りの助けを得られるのは
息子のものすごい強みだなぁと、思うのです。
 
 
 
 
 
 
 
 流れ星公式LINEができました流れ星
 
教室の最新情報が受け取れます!
☆最新レッスン空き状況 →2023年4月からのレッスンスケジュール調整中!生徒さんも募集中!
※個人レッスンはライン登録して空き情報を確認ください。
☆イベント情報
☆キッズコーチング情報
 
 
追加はこちらから↓↓
 
 
 

 

 
 
 
 
☆苦手な育児が楽しくなる!
キッズコーチング®体験講座

 

スケジュールと詳細は以下

 
 
 
 
☆英会話レッスンについてはこちら↓
 
 


英語 海外 海外旅行 語学学校

英会話 英会話教室 京都 観光
英語を話したい 発音 フォニックス
英語教材 バイリンガル教育 
発達障害 グレーゾーン 療育
夢 留学 語学留学 ワーホリ
スピーキング リスニング
子育て キッズコーチング
ジャズチャンツ B.B.カード
 
 

 

問い合わせはこちらまで☆