大阪・高槻芥川マス釣り場2019-3 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

先週の日曜日、名古屋からの刺客と共に高槻・芥川マス釣り場へ。
何故か4時起床。相変わらず、釣りの時と出張の時はきっちりと目覚められます。22kazukiくんが5時には現着しておきます、、、早過ぎー。ま、入りたいところに入れないよりはいいかなって感じで大阪市内の自宅を4:45出発、5:15着。早朝だとコンビニ寄っても30分で着いちゃう手軽さ。
今日の目的は納品、そう僕の新しいロッド【CARPEDIEM-53SSoBU】です。遂に手元にやってきました。あえて今回はソリッドで作ってもらいました。超ロングソリッドの予定でしたが、
、、ブランクスがもったいないという製作者の意向により、超ではないロングソリッドに。
アジングにも使いますが、どちらかというと巻きの釣り、エリアトラウトやメバリング用って事で、前日に慌ててSHIMANO(シマノ)STRADIC(19ストラディック)1000Sを購入。ロッドカラーに合わせて、ラインはVARIVAS(バリバス)のアジングマスターレッドアイ0.4号を合わせてみました。前日、暇だったので下巻きもきっちり入れてびたびたの150m。
雨は15:00頃からぽつぽつと降り出し、両隣は早々に退散。16:00になる頃には僕ら2人だけになり、ビッグな居残りたちを狙って別のエリアにキャスト、キャストー。結局ビッグは4匹、小さ過ぎるのはリリースして終了、12時間くらい釣りしてたな。笑

19ストラディックの16ヴァンキッシュとの比較レビューですが、想像通り今回のようなエリアトラウトなどリトリーブの釣りにはある程度巻いてる感覚が残る(重い)ストラですね。ヴァンキは巻きがシルキー過ぎて、逆に操作感が失われてる感覚になりました。

SNS関連まとめ