京都・舞鶴西港シークレット2019-16 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

6:30起床。さ、今シーズンのエリアトラウト初陣。7:30現着、人爆。漁協とは無関係のいつもの奥の駐車場に止めて、釣り座が無かったので車に戻る(約5分)と、偉そうなものの言い方をする初見のおっさんに駐車場代を払えと言われ、、、おっちゃん、今下降りて人多かったから今日は帰るわ、、、払え。はーめんどくさ。


人は多いし早朝から気分は悪いし、今日のエリアトラウトはやめ!実家に寄ると、おかんが親父を釣りに連れて行け、と指令。老夫婦、喋ることがないらしい。笑
ちょっと待て、今日はワームもヘッドライトも自宅に置いてきた、、、京都・舞鶴行くのに20㎞を逆走、、、自宅に戻ってから舞鶴へ。

16:00頃には波止に渡り、明るいうちにタックル準備。虫エサスプリットでキスを狙うも、ピンギスが2匹で終了。マヅメから釣れたら儲けもん、ってことでアジングへシフト。ここ最近はサイズが良いので、アジリンガーPROの5節程度カットしたものを装着。ガッ、、、おった、、、と思ったら大ギス。虫エサで釣れなかったのに、ワームは喰うのね。笑
しばらくの沈黙のあと、暗くなってから潮が少し反転してる場所を発見。ここならおるやろ、、、キャスト、1.5gJHで2カウント、ツッ、、、しーん。ゴミ??再度キャスト、ベイルを即戻し、テンションフォール、ツッ!

めちゃくちゃ表層、離島アジングの様な1キャスト1ヒットで今回も無双突入。変えるのが面倒だったのでテールが無くなったアジリンガーPROでも釣れちゃうイージーモード。1時間弱で20匹を確保。19:00を前にパタっといなくなって探し回るもノーバイト。ほんとにマヅメの一瞬だけでしたね。
メバリングにシフト。ま、タックル類は全く同じですけどリトリーブ主体に。この時期、サイズはどうあれ、メバルはよく釣れるイメージなんですが、今年はダメですね。虫エサの親父は、良型を数匹上げてたので強奪。

グンッ、、、あ、根がかった。
ジーーーーーー。
違った、大チヌ掛けてもうた。ネット、ネット、ネット、片方の耳が聞こえていない少し離れた親父に呼びかけるも聞こえてない、、、なんとかコントロールしてイン。やば、デカすぎ太り過ぎ。満月大潮らしく、大チヌではなくうれしい誤算のタケノコメバルで22:00にEND。

うーん、今年の舞鶴はマジでメバルが良くないな。アジの血抜きで水を汲んだとき、まだまだ水温は高いと感じたので、それの影響かもしれませんが。

SNS関連まとめ