台風10号(クローサ)、高潮が気になる。 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

台風10号が近づいてきました。
まだあまり報道されていませんが、直撃と大潮が被ってしまってます。しかも予報円を見る限り、山口、広島は満潮時間付近での通過です。台風が来るたびに高潮に警戒、と言ってますが、今回ばかりはマジで警戒しないといけません。
高潮とは、、、字の通りでしょ?って思ってる方も多いんですが、満潮の時間帯に風による波だけで浸水等の被害が出るわけではなく、気圧が下がることによって海面が普段よりも上昇し、さらに台風によるうねりで甚大な浸水被害が出る可能性があるのが高潮です。

1hPa(ヘクトパスカル)で1㎝の上昇。普段の平均気圧を1013hPaとして逆算してみてください。台風は上陸すると少し弱まるので現在の中心気圧よりも少し上がりますが、仮に975hPaで通過したとして満潮時よりも30㎝以上も高い潮位の上に数mのうねりが発生します。さらに雨も多い予報なので川からの水の流入も増え、普段の満潮でも波止を少し越えてくる宇和海や瀬戸内海の沿岸地域は間違いなく浸水すると考えられます。

このタイミングで今一度、台風への備えチェックをしておいても良いかもしれません。自然に対しては防災もさることながら、減災という考え方が必要なのかもしれません。

SNS関連まとめ