京都・舞鶴西港シークレット2019-5 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

土曜日は社内会議で出勤、さ、帰って京都・舞鶴へって思ったら、新事務所候補を見に行くのでついて来て、って社長から言われ終わったのは19:00過ぎ。舞鶴に行くときは基本的に釣行回数が減っている親父を誘うんですが、日本海のエサ屋、土曜日は21:00とか22:00に一旦閉まっちゃうので断念。
翌日、お昼に親父を迎えに行き舞鶴へ。いつもの場所でいつものごとくボートを膨らませて、、、このカバーが無いとカキ殻に擦れてボートが引き裂かれます、、、既にカバーにはガムテでの補修痕が。笑
この波止ではやったことがなかったコウイカエギング。ま、誰もいないんでそら釣れますよねって感じです。それにしても相当なサイズ感、今のロッドで初めて上がらないかと思いました。夕マヅメの30分で3つは上出来、これで帰っても良いくらいですね。

明るいうちはエサでキス釣りも。シーズンインって感じで25㎝を頭に5匹。写真撮り忘れたんで、今日の晩御飯を写メっておきます。サイズ良かったんで多分、焼きギスだと思います。
暗くなってからは一応のメイン、メバリング。当日は満月大潮、下げタイミングで爆釣予定だったんですが、、、いやー流れない、、、釣れん!

1番マシなので画像23㎝。泣
良い時期になったらここに招待してあげたい人が沢山いるんですけどね。なかなか良くなりませんね。20㎝あるなしでさえ5匹くらいしか釣れーず。梅雨時期まで厳しいかな。

潮止まり後23:00まで粘ってみましたが、特に変わらず。この時期は上げの方が潮の動きが出るんだったかな。

ブログ連動フィールドマップ