京都・舞鶴漁港(匂崎漁港)2019-1ほか | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

ほぼ1年ぶりの舞鶴漁港、常夜灯が壊れてから全く行ってませんでしたが、ヤナJAZZさんが直ってましたよー、って教えてくれました。
Black Panther Fisherman
https://ameblo.jp/kool-since2006
YouTubeチャンネル 釣りせなあかん‼︎
と、その前にアジングを成立させたくて京都、福井の県境あたり、同じくお久しぶりのPをランガン、、、見事にボケる。この時期になると満員御礼なフィールドで夕マヅメを迎えましたが、、、藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻、、、15m付近がびっしり伸びたアカモクに覆われてキャストすらできない。
去年のこの時期は良かったんだけどなー。暇すぎだったので新しい偏光サングラスで実験したり、藻の切れ目にキャストして子メバルと戯れたり。
偏光レンズにiPhoneのカメラレンズをあてて撮影しただけで差は歴然に。
若狭湾ランガンでは結局ノーアジ。このままでは帰れないので、舞鶴漁港でコウイカエギング開始。常夜灯はLEDになってました。

もちろん明るくなるとアングラーは多くなりますね、特にエギンガー。シャクリ倒しているエギンガーを横目に、タコ釣りを装ったりょーた。は足下を、、、誰も釣れてない中で、220円のエギとスッテの間みたいなよくわからない奴、、、ダウンショットで。
今回の釣果、なんとか核家族をゲットしました。

アジ、食べたい。あ、ゴールデンウィークは山口で過ごすことにいたしました。GW翌週も34社アジングカップ山口大会、そろそろ住んだほうが良さそうです。

ブログ連動フィールドマップ