京都・舞鶴西港シークレット2018-3 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

やっとのことで2週間ぶりに釣りへ、、、アジングではありません。笑

そう京都・舞鶴に行く時には高確率で親父と。あと何年、一緒に釣りに行けるんですかね。僕なりの親孝行のつもりです。
あわよくば最終の梅雨メバル!をテーマに掲げるも今年は雨も少なく、最近は夏日が続いていて、、、ちょっと不安でした。
ちょい投げ用に虫エサを調達。明るいうちはスプリット3.5g、JH0.5gでちょい投げ。1投目、2投目からサクッと釣れてキス爆釣、、、せずにサイズもさほど良くない2匹で終了。
マヅメの豆アジ回遊なし!
暗くなってから画像1枚目のメバル23㎝くらい?を数匹でまたビタ止まり。圧倒的に数が減ってる印象でした。個体数が減るとエサ釣りとの差に表れるわけですが、シラサエビをさし餌にウキ釣りの親父、爆釣とはいかないまでもコンスタントに伸ばして最終釣果はワームの3倍超でしたね。
話が変わりますが、大阪北部地震。高槻の実家は阪神大震災以降、棚は全て固定されており被害なし、ガス関係のジョイント部がダメになったくらいだったようですが、数日は水シャワーで過ごしたんだとか。

舞鶴に向かう道中、高槻市内を抜けて行くのですが、瓦が落ちてしまってブルーシートをかけてある住居が想像以上に多かったです。完全復興にはもう少し時間がかかりそうですね。

ブログ連動フィールドマップ
【意外と好評?アジングMAP】
  にほんブログ村 釣りブログ アジングへ