常夜灯が効くまではノムリング。Kちゃんが釣ってたガシラが最小サイズだったかな、、、親指の爪くらいしかなかったよ。
前日と同じで非常にシブいらしい、、、らしいというのは、僕にはなんとバイトすらない、、、それでもみんなぼちぼちと釣るんですよ。アジャストできてない?って思って上から下まで探すんですが、その時にアジさんが通らない感じ。ノムコフさんは山口風のコントロールでレンジにバシッとはまってましたねー。
実はこのフィールドに向かう前、黒鯛釣具店にひとり寄リ道。1.0gのJHの補充と鯵の糸の巻き替えをしようと思ってたんですが、、、ライトゲーム関連の品揃えがよろしくない。鯵の糸0.3だけ購入して、JHは購入せず、、、もしかしてこれが悲劇の始まりだったのか。
ひとりで悶絶。
全くアジャストできてないことは明らかで、1匹目まで相当時間かかりました。
山口・広島組がタイムリミットとなり、大阪組も帰阪、、、って僕も大阪組ですが、もちろん残業。1.0gJHをhideくんにもらい、ラニーノーズのクリアラメ。そこからやっとアジャストできて、ぼちぼちと。足下、表層では500匹はいるだろうアジライズ。これが普通にやっても釣れない。最終的にはこのアジを攻略することができましたが趣は一切ありません、、、食材確保としては最高。そして僕も帰ろうとラストキャスト。アジらしい24.5㎝会心の、こっ。
これで終了にしました。早く舞鶴湾奥にも入ってこないかなー。それともホームPを舞鶴湾外に変更かな。



