清掃活動後、佐波賀(さばか)で2時間弱釣りをして、一旦は福井・音海(おとみ)に移動で2時間くらい?そこから舞鶴に戻る、、、えーっと往復60㎞くらい?ま、大したことはないです。だいたい週末平均で500㎞は走ってますからね。笑
写真だと爆風具合が分かりませんが、北の風11m。10m超えの風はめばろーさんにガイドしてもらった千葉・外房アジング以来ですね。ちなみに舞鶴湾は山に囲まれてるので必ず風裏がありますよ。僕みたいにPにこだわらなければ。
正面からの風なので、キャストできなくは無いんですけど、PEだとラインスラッグが自分に戻ってくるのでエステル、、、え?エステルでも戻ってくるし、、、一瞬諦めてコウイカとイイダコ狙い。
爆風過ぎて誰も来ません。僕は広いフィールドで1人宇宙人たちを狙います。あ、ちなみにエギングではないんです。この波止は少し特殊でアオリイカですら足下で釣れるんで、スッテを使ったオリジナルの胴付仕掛け。同じ仕掛けでイイダコもコウイカも釣れちゃいます。コウイカ、まだまだ新子ですね。これじゃ食べるとこないし。
少し風が緩んだ時間があったんですが、そんな時には裏切らないコチ太郎を数匹、、、バイトは非常にアジに似てるんですよね。少し重めのJH(ジグヘッド)はバークレイ社のアジデント。各社JHの良いとこどり的なJHですがフックの線形がもう少し細い方が個人的には好みです。
20:00、風は結局おさまらずEND。もちろん月曜日(今日)は仕事な訳で急いで帰阪、結構攻めの走りで2.5時間。相変わらず遠いぞ舞鶴。そして寒すぎたのか身体の体温調節機能が失われ、ずーっとポカポカしています。ん、風邪?熱?いやいや、潮風にあたってるんで風邪なんてひきません、っていう迷信。笑





