京都・舞鶴漁港(匂崎漁港)2016-18 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

誰がなんて言おうと、アジがいなくてもこのPが好きなんですよ。清掃活動も好きですけど。笑
{9B12BE8A-074D-415F-9E76-AECF949049FB}

清掃活動後、佐波賀(さばか)で2時間弱釣りをして、一旦は福井・音海(おとみ)に移動で2時間くらい?そこから舞鶴に戻る、、、えーっと往復60㎞くらい?ま、大したことはないです。だいたい週末平均で500㎞は走ってますからね。笑
{4E5B80F1-C81D-4AE1-83CD-D14D7FFC8D02}

写真だと爆風具合が分かりませんが、北の風11m。10m超えの風はめばろーさんにガイドしてもらった千葉・外房アジング以来ですね。ちなみに舞鶴湾は山に囲まれてるので必ず風裏がありますよ。僕みたいにPにこだわらなければ。

正面からの風なので、キャストできなくは無いんですけど、PEだとラインスラッグが自分に戻ってくるのでエステル、、、え?エステルでも戻ってくるし、、、一瞬諦めてコウイカとイイダコ狙い。
{A70F81D9-8E90-412A-B0CA-34DEF04B2C07}
{EB317A4D-F8BE-428B-8565-F09FC3F9ECB2}

爆風過ぎて誰も来ません。僕は広いフィールドで1人宇宙人たちを狙います。あ、ちなみにエギングではないんです。この波止は少し特殊でアオリイカですら足下で釣れるんで、スッテを使ったオリジナルの胴付仕掛け。同じ仕掛けでイイダコもコウイカも釣れちゃいます。コウイカ、まだまだ新子ですね。これじゃ食べるとこないし。
{392BCBAF-0BA8-4601-B300-3BEC715E876B}

少し風が緩んだ時間があったんですが、そんな時には裏切らないコチ太郎を数匹、、、バイトは非常にアジに似てるんですよね。少し重めのJH(ジグヘッド)はバークレイ社のアジデント。各社JHの良いとこどり的なJHですがフックの線形がもう少し細い方が個人的には好みです。

20:00、風は結局おさまらずEND。もちろん月曜日(今日)は仕事な訳で急いで帰阪、結構攻めの走りで2.5時間。相変わらず遠いぞ舞鶴。そして寒すぎたのか身体の体温調節機能が失われ、ずーっとポカポカしています。ん、風邪?熱?いやいや、潮風にあたってるんで風邪なんてひきません、っていう迷信。笑

その他京都のフィールド情報はこちらからもどーぞ。http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576710.html
  ブログランキング・にほんブログ村へ