山口・周防大島久賀(くか)港2016-3(/w ラック) | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

浮島(うかしま)からの最終便で戻り、そのまま久賀港へ。今日は残念ながら皆さん予定があるようでまた単独、、、僕はビジター扱いではないんです、、、の予定でしたが、夕マ攻め始めると釣りできないくらい色んな方々からLINEが。笑
{038607B9-06C9-4B6E-A583-D4598F2EF5E3}

ま、ここ最近はどこも20:00以降からしか釣れない法則があるらしいので、皆さんとLINEタイム。はい、ちなみに釣りし始めるとケータイは一切チェックしなくなりますので結構な確率で出なくなります。笑

20:02、1匹目が釣れる。怖い、、、もしかしてノムコフさんが20:00にアジを放流してるんじゃないの?大島全体がアジの管理釣り場化されてるんじゃない?ってくらいの法則時間通り。ここから6連続のワンキャストワンヒット、サイズは全て22㎝。
{84552AFD-152D-4650-8BA4-5A98E035B06C}

しばらくしてラックさんが駆けつけてくれました。今日はラック'sコーヒー、ごちそうさまです。昨日、短時間でしたが同じ場所を攻めてたので、なんとなくの所感をお伝えして、あとはラックさんのテンションを維持するために隣でキャストしまくり。タイミングよく25㎝、、、ラックさん写真が上手すぎてアジがめっちゃでかく見える!

それはそうと昨日と同じパターン、ポツポツ釣れて沈黙、またポツポツ。梅雨が明けて7月になれば安定してくるんでしょうが、この時期はとにかく忍耐、、、ゆーさんが言ってたな、、、アジングとは耐えることだと。笑
{1E8E69D2-B1CC-43A8-AD4C-AA937A8237AC}

ラックさん、、、アジ5本は釣ってるのに何故か写真はカサゴ。笑
{AF6D2205-B0FB-44DE-A021-7BD8A5BF3B5B}

日曜日に変わろうとする時間、雨がザァーと、、、テトラ帯を考慮してEND、滑ったりしたら大変ですからね。途中、周防大島アジングカップに出てましたね、って話しかけられ、、、関西では全く声とか掛けられないのに何故山口で。笑

ランガンも良いんですが、じっくり腰を据えて同じPを撃ってみる。釣れても釣れなくても、、、これがまた1つの気付きや自信に繋がるはず、、、何故こんなことを言うのか、実は声を掛けてくれたアングラーさんにポツポツ釣れてますよ、今は潮が当ててるんでもう少ししたら釣れると思いますよ、って素直に言ったのに沈黙タイムに耐えられず移動、、、その後に来られたアングラーさん御一行、外入(とのにゅう)がダメで移動してきたとのこと。耐えれば釣れますよって言ったら雨。つまり、恋とアジングはタイミングってことです。

1:00ENDから、このまま雨は止まないと思ってそのまま大阪に戻ってきました。今回の走行距離1,300㎞、さすがに疲れたー。

今宵!姫とともに!

その他周防大島、上関のフィールド情報はこちらからもどーぞ。
http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576675.html
  ブログランキング・にほんブログ村へ