京都・伊根湾ランガン2016-1 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

今日も親父を誘って日本海。年金生活になってから釣行回数が激減してて、できる限りは誘ってやろうというバファリン的な。

この時期はどうしてもホームにしている舞鶴湾にアジが入ってこない気がして栗田(くんだ)湾か伊根湾を狙ってみることにしました。

19:00、まずは平田の埋立地。うーん、昔は波止前まで車で行けたのに、、、工事してるから?ここはライトゲームよりも投げ釣りの実績ポイントです。手前は敷石、20m沖くらいから砂泥で特に夏のマダイではめちゃくちゃ有名なポイントです。
{BC331540-FD7F-4057-B382-F24CE7EA562F}

実はここ、常夜灯ないんです。一応、数匹のガシラに釣れてもらいました。抱卵でメバルみたいな体型になってますが、サイズも中途半端なんでリリース。

江尻漁港に移動、、、生体反応なし。その後宮津漁港へ。ある程度の水深もあって常夜灯が当たってる場所を発見。うーん、アタらん。
{A739E1F4-050A-4647-81D4-0F8C0C08257B}

ロリメバも散発。3:00頃、急にシーバスが無敵艦隊のように表層を泳ぎ始め、アジへの期待。はい、まぐれで釣れたんですが1匹のみ12㎝、、、恥ずかしいので写真なし。笑

さらに親父、そのシーバス軍団の中から1匹を掛ける、、、バシャバシャと60㎝程度を強引に寄せている、、、ドラグ使えよ!ネット、、、僕のはライトソルト用の30㎝で入るわけもなくハンドランディングを試みるもフックアウト。めちゃくちゃ怒られ、実家に戻ったさっき、デカいネットをプレゼントされました。

シーバスバラしてからはほぼ沈黙。朝マまで仮眠して、2時間程度攻めてみましたが、ノーフィッシュEND。やっぱり淡路島行かないとダメかなー。
その他京都のフィールド情報はこちらからもどーぞ。
http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576710.html

  ブログランキング・にほんブログ村へ