東京生活、残4日。 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

まもなく東京生活も終了です。自称、アングラーズサラリーマンですが、こうなればサラリーマンアングラーと呼ぶべきですね。この部分は結構こだわりで、先にくる部分がメインだと思ってるんです。だからアングラーズアイドルっていうのは、アイドルとしては全く売れてないでしょ?釣りガールも同じ。笑

東京にいる間、外房アジング1回、、、釣りブログ失格ですね。でも大阪戻って納車されたら行きまくります。
{471FD70F-85CB-4BCD-BE7C-16845359148C:01}

で、10日ほど前にランキングサイトに登録したよ、って記事書いたんですがどのサイトも上位にランクされています。読者の皆さまありがとうございます。中には1位のものがあったり、、、もっと内容充実させないと。

釣りに行けない分、ほんとにたくさんのブログを日々チェックさせてもらって、想像では尺アジや尺メバルが入れ食い、ロッドビルドも完璧です。笑

実はチヌ関係のブログも多数読者登録させてもらってるんですが、なぜかと言うと僕の釣りの原点、親父がチヌ師だからです。イカダやカセによく連れてってもらい、穂先に僅かに出るアタリをグッと我慢して本アタリでバシッとアワせを入れる。これはね、やった人にしかわからないんですよねー。ただこの釣りに慣れちゃうとアジングのアタリをスルーしちゃうようになります、、、そしてその竿まで作っちゃう親父、、、その器用さはなぜか遺伝していません。

で、少し気になったんですけど、なんでアジングロッドの穂先をカラーリングしないんですかね?チタンティップの反響感度は別として、ディープで流れがあると手元に感じることって稀じゃないですか?どちらかというと穂先見ながら釣りしません?
{127E04B1-894A-434A-953A-3F93F99AF5AC:01}

そんなことをうだうだ考えながら、1人で寂しく呑んで、残りの東京生活を満喫中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ