広島・倉橋島宇和木の波止2015-2ほか | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

遂に人生の夏休みが始まりました。はい、転職するので12月は有給消化でほとんど休日です。テスターの方よりも釣行回数多いと思います。笑

大阪からの帰り、9月以来2度目の宇和木の波止へ。現着は18:40、風予報を見てるとイヤな予感したんですが、、、やはり真正面から6m、それでも根性の1.5gジグ単。でもここのフィールドとは相性が良くない気がします。
{79A41125-5908-496B-B99C-E5AC9F57F1B7:01}

足元、表層でマルアジ、、、すぐにお帰りいただき、その後も数匹。アジングフェスで釣れなかったので、いつもなら強風ですぐに心折れる僕も今日は粘ります。笑
途中、姿は見えずラインブレイクしましたがシーバスの洗礼も受けました。。。結局3時間黙々と風に向かってキャスト練習。

宇和木から移動して東能美島に。来週UNE CAFEさんとコラボ釣行予定のシークレットフィールドに駐車スペースやら流れなんかの下見へ。
{B77EFE21-152F-4053-BC16-3002DC38C68E:01}

最初、入る場所間違えて違う波止へ。魚っ気ない、と思ってたら顔が怖い癒し系アイドル登場。Googleマップ見直したら、今いる波止は1本内側だった、、、気を取り直して教えてもらったポイントへ。ベスポジは押さえられていたので、少し横へスライドしてスペースへ。
{25C7131F-ACA1-4C75-ABA3-7E65C0AFFEF4:01}

居ました、、、ただ再現性なく、おそらくはぐれアジ26㎝。初フィールドで手にする最初のアジは何だかうれしさ倍増ですよね。ここは下げ潮の時に反転流が発生するようですが今日は上げタイミング、結局1時間弱の下見で終了しました。ジップロックに入れはしましたが調理器具さえない広島ではどうしようもないので、近くのアングラーさんに貰っていただきました。

その他広島のフィールド情報はこちらからもどーぞ。