広島・倉橋島海越漁港2015-2ほか | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

今日は会社の同僚と。元々広島に住んでいた方ですが、愛知、石川、大阪の転勤後に戻ってこられ、倉橋に行ってみたいと。

岡山出張から戻り、10分で支度したものの現着は23:30。潮は既にだいぶ下がっちゃってます。同行者は初ナイトゲーム&初アジング、なのに最近シブいと噂の海越、、、ガイドをする前にガイドにラインが通りません。老眼だろうか、、、まだ34歳なのに。笑

僕自身、下げが好きじゃないのでテンションが上がりません。もちろん波止の先端は先行者、、、3家族くらいでワイワイフィッシング。お子様がサビキでアジ捕らえ、お父様方がそれを生き餌にタチウオ。全く無駄のない動きに感激しっぱなし。タチウオは3Fサイズを5本くらいは釣られてました。

先端でサビキをされるとどうしても厳しい、、、隣でキャストさせて欲しいという願望を持ちつつも、サビキモードでアジは浮いてるだろうと中層指示。で、なんか釣れた~、、、早っ!
アジ?なんか携帯電話のマナーモードみたいになってる~、、、サバちゃん。笑

続くと思われたサバの1091、続かずこの1匹のみ。せっかくなんで他のフィールドもってことで、前回強風だった砠之元の波止へリベンジに。海越はほぼ無風なのに砠之元には風がある。

潮止まり、、、実は昼の仕事中からいろいろツイてない。アオリイカ発見!車にエギングタックル取りに戻り、キャスト。

。。。
{3D503717-A839-4A73-8A4C-2E4FEB599CF0:01}

穂先側ではなくバット側がきれいに折れて、3ピースロッド完成。原因はすぐに推測がついた。先日、上司を送ってる時に上司のスーツケースが車内ですべり、ロッドが下敷きに。何事もなくて良かったと思っていたらこんなところにダメージが。

テンションが上がるはずもなく、ツイテない日は何もかもがツイテない。とりあえずサバを釣らせてあげられて、思ってた以上に楽しかったと言ってもらえたのがせめてもの救い。でも僕はノーフィッシュ。あーあ。

その他広島のフィールド情報はこちらからもどーぞ。