ライン迷走中。 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

ここ最近、ラインで悩んでいます。
{E545BA47-B968-4E2C-A204-D4D6FCD43AD2:01}

基本的にメーカーは揃える主義なのでSUNLINE 社のものを多用しています。一度だけ34社のPinky使いましたが、へたっぴで面倒くさがりの僕には向いてなかった。笑

本格的に釣りを再開して半年。少しずつ細くしていっている状況ではありますが、ここで困ったことは、僕がアジング、メバリングと魚種限定した釣りをせずに、釣れるものを釣れる時に釣る、だけど面倒くさがりという事です。

つまりラインに求めることは汎用性。じゃ、フロロ(FL)でいいんじゃないの?って言われそうですが、まだまだへたっぴなので、何となくですがライントラブルが多い気がします。

じゃ、ナイロン(NL)で、って思って試してみたんですが、今度は感度がやっぱり違う気がするんです。先日のエリアトラウトもそうでしたが、乗せる釣りにはナイロンだよねっていう1つの仮説を立ててみたわけです。するとロッドもウルトラライト(UL)なわけで、UL×NLの組み合わせでは合わせにいった時に合わせきれてない気がするんです。活性が高い時には勝手に掛かってくれるのでいいんですが、低い時にはビシッと合わせて掛けてやる必要があります。実際、NLを使った先日はバラしがいつも以上に多かった気がします。

てな具合でしばらくラインの迷走は続きそうですが、皆さんはどこに落ち着いておられるんでしょうか。リールの数が少なく、対象魚種は様々。そんな方々のラインをお伺いしたく。

コメントお待ちしています。