兵庫・淡路島鳥飼漁港2014-1ほか | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島


 アジくんとメバルくんを求めて、淡路島へ。今日のフィッシングアドバイザーはアングラーズ水口店、吉井店長。運転もポイント選択も全てお任せ。なんと送迎付き。笑

いや実は彼、同い歳で小学校の同級生。
昔から一緒に釣りに行きまくっていたリアルなお友達です。最近FBで再会しまして、20年弱振りに一緒に行ってきました。

23:45現着。
1.0gジグヘッドにMegabass®のJA-KO、グロウをチョイス。売ってる店舗少ないですが、よく釣れる、よく光る。夜間であればどの釣り場でもだいたいこのワームから始めます。

2投目、、、釣れました。
銀色の魚体、きたー!でもチーバスくん。
リリース。いいサイズのアジくんではなかったです。
※写真撮り忘れました。
ん、待てよ。この幸先いい感じ、実は僕にとっては鬼門。だいたい数匹釣ったのち長いスランプに入るパターン。やばい、ちょっと焦る。

他に釣り人が居なかったので、秘技炸裂。
漁港横キャスト。ま、秘技でも何でもないですが、底すれすれをゆっくり巻いてきます。するとだいたいガシラくん釣れます。
ほら。
{9E0B2D55-4D11-40C4-9952-F6E257AB5210:01}
ぼちぼちいいサイズだったのでキープ。
でもでも、ほら、やっぱり続かない。ま、潮止まりだしな、とか自分に言い聞かせながら続けます。吉井店長も同様にポツポツとガシラくんは相手してくれるのですが、キープサイズが釣れない。寒さにめげそうになりながらも、朝から雨予報だったので、諦めずにキャストを続けます。

3:00頃だったかな、
吉井店長がうゎ!って一言。すごいもんを釣った、と遠くで嬉しそうです。駆け寄ってみると細い、白い。
{1403642B-56F4-4A09-AA47-A1E493CB97C0:01}
どーん、キスくん。
アジングやメバリングのタックルに虫エサ付けてちょい投げなら理解できるんですが、ワームで釣っちゃいました。アタリもめちゃくちゃ明確らしいです。

6:00、漁港移動。
なんて言う漁港か忘れました。後で調べます、ってくらいに任せっきりでした。
朝マヅメ狙ってエギング開始。淡路島のこの時期はアオリイカではなくコウイカ。しかし撃沈。そして予報よりも早く雨が本降りに。戦意喪失気味に3時間ほど仮眠。

まだ降っている、、、松帆の湯へ、一番風呂。
まだ降っている、、、ってことで昼食。
まだ降っている、、、ってことでまるは釣り具洲本店で聞き込み。実はまるは釣り具は同行の吉井店長と同じくアングラーズグループです。ゆっくり買い物してたら、ついに止みました。

クリスマスぐらいまで洲本川でメッキくんが釣れる、しかもアジングタックルで問題ないと言うので、15:30に河口に移動し、上流に向かってランガン開始。

撃沈。

たまーにチェイスがあるんですが、食わせきれず。もうちょっと習性なんかを詳しく聞いておけば良かった。

ほんとはここから炬口漁港(←たけのくちって読みます)に移動し、エギング予定でしたが、また雨が降り始めたので今回はこれでENDとなりました。


【鳥飼漁港】
所在地:洲本市五色町鳥飼浦
駐車場:あり(無料)
トイレ:あり
アクセス:西淡三原IC→県道31号線

【炬口漁港・洲本川河口】
所在地:洲本市炬口
駐車場:あり(無料)
トイレ:あり
アクセス:洲本IC→国道28号