キャブスタンド
こんにちは。。。
東京の桜も咲き始めたようでようやく春がきましたね
今回も表題の通り作り物で、これを流用、追加工してみようかと。
汎用のエンジンスタンド。
写真は実際の使用例。
珍しいエンジンです。K車2サイクルタンデムツイン。
新規で作るかとも思いましたが、出来れば流用、追加工で出来れば
これにも使えて、それにも使える。なんだったらあれにも使える。
という感じにしたいのですよね。
そうしないと物がどんどん増えていってしまいますので
頻繁にやるのであれば専用でしっかり作った方が良いでしょうが。
ちなみに4サイクル4気筒用のキャブです。
カラーやボス等を旋盤で作り、Migで溶接。
今回作ろうと思った理由は・・・
この角度。
車両搭載角度をキャブ単体で再現して確認したい事があったので。
そもそもバイクのキャブなんてサイドスタンドの状態、センタースタンドの状態で
調子が変わるものでもないし、走れば加速時、減速時、バンク中等常に角度は
変わっているのですがね。
作ろうかそれとも簡易的に木など使って角度作ろうか?
なんて思っていたらもう一台キャブ仕事の依頼が。
車種は違いますが同じメーカー。
似たような仕事が続くのもバイク屋さんあるあるですね。
ということで作ってしまう事にしました。
こういった物は作ったからお金になる物ではないのでね
忙しいお店なら作れるけど作ってる時間が無い。
そういったお店もあるのでしょうが、私はそこまで忙しくないので時間が取れるのがありがたいです。