ホイールサイドカラー | RS ATOH

ホイールサイドカラー

こんにちは。。。

この時期は曇っていても気温は下がりませんね汗

もう少し湿度だけでも下がってくれれば・・・ショボーン

 

さて、表題の通りホイールサイドカラーを作ったのですが、

もとの作業依頼はR,パンクのチューブ交換で、

社外のスイングアームやホイールに交換されてありまして、

その他諸々の依頼もあったので、作業してみると、

出てきました・・・汗

 

 

サイドカラーの他にワッシャー2枚。

サイドカラーは社外メーカーさんのパーツだと思いますが、

調整用にワッシャー入れたのでしょうね。

ワッシャーで調整するのは仕方ないかもしれませんが、

1枚がアルミワッシャーでして・・・

 

 

当然こうなりますね汗

ワッシャー入れなきゃいけなくなったのは、違う社外メーカーさんの組み合わせのようなので、つじつまが合わなくなってしまったのでしょうか?

こうなると何が正しくて何が間違っているのかが分かりにくいです。

追加工するのも.R,ホイールなので、チェーンラインやら色々確認することが多くなります。

場合によっては私の技術では出来ないこともでてきます。

事情をお客さんにお話しして、今回はサイドカラーを作り直せば諸々の問題はクリアできそうなので作る事に。

ちなみにワッシャー入れたのは現オーナーさんがやられたことではないとの事でした。

 

 

左が私が作った物。

社外メーカーさんの物はSUSでした。

カラーなので303でしょうか?

私はS45C(鉄)で。

錆びてしまいますので・・・

 

 

簡易的ではありますが黒く染めたり。

今回も旋盤に助けてもらいましたチョキ