今年もありがとうございました | RS ATOH

今年もありがとうございました

こんにちは。。。

今年も残すところ数時間になりましたね。

コロナ、戦争、色々な物の値上げ。

来年はどうなるのでしょうか?

と言っても、私はこの仕事を続けていくしかないのですがね。

 

たいした作り物ではないですが、本年最後も作り物で締めたいと思います。

 

 

100均で売っている灰皿(右)塗装は依頼者様がされています。

寸法等はこちらを参考に左側が作った物。

 

 

100均の物だと鉄(ブリキ?)製なので錆びますので、錆びない素材ということで

鉄ではなく、ステンでもなく、勿論アルミでもないです。

依頼者様が指定された訳じゃなく私が勝手にガーン

t0.8の板材から制作です。

酸化させてしまっていますので、マフラーや配管等製品の場合はNGな溶接ですね汗

製品として販売する灰皿ではないので勘弁してもらいました。

 

それとこちらは私が使おうと思って作った物。

 

 

いわゆるペール缶

これを切った貼ったして・・・

 

 

ペール缶は上側が広くて下に向かうにつれ細くなるので、中間を切って

上下をくっつける事が出来ないので、持ち手も外して移設。

上端面は寸法的にいい塩梅の所を切って補強的に被せ。

溶接はTigですが、ペール缶の板厚が実測で0.3mmぐらい。

初期電流でも溶けていなくなりそうなので、アークを飛ばした瞬間から

状況を判断して進めないといけないのでかなり集中力が必要で・・・汗

穴も開けてしまいましたが、自分のだからと考えず開いた穴を埋めるのも

練習練習と言い聞かせてあせる

出来上がった物を仲間が見て一言

100均で似たようなもの買ったら笑い泣き

捨てるペール缶なので材料費は¥0ですけどね。

作ってみたい、溶接してみたいってことなんですよね。

じゃあ¥100で同じもの作ってくれますか?

って言われたら、100均で似たようなもの見つけてください。

って私も言いますけど。

 

ということで今年もバイクネタ少なく、更新頻度も低いブログに

お付き合いいただきありがとうございました。

新年もすでに作り物の依頼があるのでそちらからになりますかね。

 

それではみなさん良いお年をお迎えください。

 

                 RS ATOH