改善 | RS ATOH

改善

こんにちは。。。

前回の更新から桜の季節も終わってしまっていますね汗

相変わらずの更新頻度ですガーン

 

表題の通り作業の合間で作業スペースのちょっとした改善を

しました。

 

作業台として使っている机があるのですが、金属加工をしたりすると

バリ取りや面取り、溶接前の黒皮削り等行うと切粉など発生して

作業台が金属だらけになってしまいます汗

しっかり掃除しておかないと、次の作業に影響出てしまいますので

特にエンジン作業だったりしたら万が一切粉など付着してしまったら

大変なことにもなりかねないので、掃除機なども使うのですが、

いちいち掃除機の段取りするのが面倒だったので少し改善をしました。

 

 

掃除機は机の下に仕込んで、

 

 

ホースは脇から出して吊り下げ。

 

 

電源コードは棚にホルソーで穴あけして一度上に回してからコンセントへ

 

そしてちょっと作り物

 

 

鉄の平板 t1.6

穴あけしたのち折っていきます。

 

 

折なのですが、使う機械や治具によっても違うと思いますが、

折の開始位置を間違えると折りきれなくなります。

はい、一本目はやらかしましたガーン

私のやることですから・・・汗

作り直して二本製作。

 

これを

 

 

 

棚の下に取付。

 

掛けるものは・・・

 

 

 

これです。

案外置いておく場所に困るのですよね。

使いたい時にすぐに取り出せて普段は邪魔にならない所へ。

そして他のことで使うことが無さそうな場所へ。

 

 

 

 

他の人が使う事はないので、自分が使いやすくなっていればOK

 

そんでもってホースの吊り下げ方法をやり直し

 

 

 

以前にターンテーブルの練習で作った物の端材。

なので、寸法等は全く狙ってないものですが、使えそうなので。