改善
こんにちは。。。
すっかりご無沙汰しております。
相変わらずの更新頻度で・・・。
久しぶりにちょっとした作りものです。
店で作業に使うグリス入れを改善してみました。
グリスは数種類使いますが、とりあえずよく使うこれらを。
グリスってほんの少しだけ使いたいこととかもよくあるので、
そのたびにこれらから出すのも少々めんどくさいので、
こいつを使ってみようかと・・・
シリンジ(先に付いているキャップは別注)
安かったので適当に購入しましたが、
一応テ〇モ製でした
本来のグリスガンはこんな物もあるのですが、
少々値が張るのと、私的には少々使いづらいところがありまして・・・。
それでシリンジの中にグリスを入れて置いておこうかと思いまして、
ただ、ラバーグリスやシリコングリスはポンプの中のゴムを犯すことは
あまりないでしょうが、他のグリスはどうなるか少々心配ではありますが、
安いものですし、試験的に使用してみます
さて、こいつを保管しておく場所ですが、
サッと取り出して使いたいのでどこか引き出しにしまうのもめんどくさいし
ペン立てみたいなものは以前結束バンド入れの時にもお話しましたが、
平らな場所はあまり使いたくないので、また壁面を使う方法を考えましょう。
因みに以前作った結束バンド入れをあらためて
考えがまとまったので作り始めます。
アルミの平板にこんな感じに穴あけ。
それを
折って整えたものを
ここに取付
下から
差し込むとこんな感じ
横から
これで終わらせてもいいかな・・・?
って思いましたが、先の角度がだらしなくなりそうなので
もうひと手間
SUSの溶棒を曲げてこんな感じ取付。
収まりが良くなったかな?
グリスを入れて
邪魔にならずすぐに取り出せる・・・かな?
使ってみます。