こんにちは。。。
今年もいよいよ数日ですね。
良いお年を・・・って挨拶してますが、
ほんとに来年は良い年になることを願います。
今回は店で使用している灰皿の
上蓋の部分を作ってみました。

材料は

旗竿ベース作った時の端材。

縁のカールは私にはプレスで作ることできないので、
1.6mmの溶棒で、らしく作ってみました。
作り方は説明するほどではないですが、
平板を細長い帯状に切ったものと、円に切って穴あけ。
それらを溶接。
書くと簡単ですが、しっかり狙わないといけない寸法もあります。
ちなみに下側は、以前にSUSで作った物なので、
これで完全にワンオフ灰皿になりました。