マグザム | RS ATOH

マグザム

こんにちは。。。


午前中晴れていたと思ったら

昼頃突然の大雨叫び

そしてまた良く晴れてます汗


今日はマグザムの駆動系です。


RS ATOH
原付クラスとはちょっと雰囲気違いますね。

基本構造は同じですが。
RS ATOH

今回はメンテと言うか、中古車の納車前の

整備です。


RS ATOH

距離もさほど多くないので、各パーツの

磨耗はほとんど無いです。

原付クラスに比べてウエイトも大きいです。

8個入っています。
RS ATOH
大きさの比較してないので分かりにくいかも

しれませんが、プーリーも大きいです。


RS ATOH

V-ベルトは、よく見かけるタイプとは違いますね目


RS ATOH
駆動系のエアエレメントですパー

乾式タイプですので、エアブローで清掃は出来ます。


引き続き色々整備しているのですが、

リヤブレーキのフルード交換してエア抜き作業が

一人だとかなりきついですガーン

レバー握りながら、ブリーダー回すのが・・・

腕の長さがもう少し欲しいかな汗