バルカン
こんにちは。。。
晴れて暖かいですが、花粉症の方は辛い
時期ですかね
幸いにも、私は今のところ発症していないのですが。
今日は、少し前に作業したバルカンです。
しばらく何もしていないので、メンテと気になる所の
修理です。
こちらのお客さんも、何回かご来店して頂いていて、
私のブログもチェックしているようです。
まずはフロントブレーキがだいぶプアで、
握り込めてしまう感じです
キャリパーのシールがダメなようで、
フルードがにじんでいます
シール交換ですね。
そして、フロント周りにガタがあるようで、
最初はステムベアリングかな?と思ったのですが、
フロントをリフトして確認してみると、
どうもホイールベアリングのようです。
錆びてだいぶガタも出ています。
削れてしまっていますね
ベアリングを交換するので、こちらも一緒に
交換しておきましょう。
前にもお伝えしてありますが、ブレーキ関係に
使うグリスは、熱に強いものでないと溶け出して
付着したら大変なことになりますので、
スプリングの取付状態、向きに注意しましょう。
外す前にマーキングしておくのも良いかと。
ドラムにはだいぶ筋がついてしまってますね
あまりガリガリと削ってしまう訳にはいきませんので。
大丈夫そうです。
そして、リヤホイールを外して気が付いたことが
テールに行っている配線なのですが、
タイヤに接触していて削れてしまっています。
よくショートしなかったと・・・
再発しないように取り回しや、クランプ位置など
注意しておきます。
だと分からないですが、錆びて節度が
なくなってしまっています。
今のところプラグに点火はしていますが、
いずれダメになってしまうでしょう。
交換しておきましょう。
色々やらさせていただきましたが、
今回の作業で気が付いて良かった事も
あったかと思います。