原付メンテ | RS ATOH

原付メンテ

こんにちは。。。


昼ぐらいまで酷い雨でしたが、

午後にはやんで晴れ出ましたね。

夜になって冷えてきましたが・・・ダウン


今日は、Todyのメンテナンスです。


RS ATOH
おきまりのような状態ガーン

張替えします。


RS ATOH

RS ATOH
こちらもよく見かけますかね。

フロントフォークばらさずに交換できるので

良いのですが、部品代意外と高いんですよねしょぼん

お客さんの希望で交換することに。
RS ATOH
破れていると、錆などの問題もありますし

なにより見た目に全然ちがいますグッド!


そして、これも結構おきまりかな・・・?
RS ATOH
リフレクタなくなっていますガーン

どういう物かを説明して、取り付けることに。


RS ATOH
Rタイヤです。

スリップサイン出ているので交換します。


RS ATOH
外したホイールの内側なんですが、

以前おそらくリムとタイヤビードの間から

エア漏れしていてその修理をしたのでしょう。

黒く見えるのは、液体ガスケットです。

修理方法は問題ないとおもいますが、

タイヤ交換のときには、このガスケットを

きれいに剥がしておかないと、

逆にエア漏れの原因になりますね。

そして、組み付け後エア漏れチェックしておきます。


RS ATOH

RS ATOH
フロントもリアもホイール外したので、

ブレーキ関係も清掃しました。

ブレーキカムも外して、清掃・グリスアップです。


RS ATOH
お客さんの希望もあって、

エアエレメントも交換します。
RS ATOH

後はエンジンオイルとプラグ交換。

それと、フロントのブレーキスイッチが

断線していて叫び

しかも+線-線ともに切れていて、

よくショートしなかったもんだと・・・汗

カメラ忘れましたガーン


今回のように一度に行うのも良いと思いますが、

何回かに分けてメンテする方法もあるとおもいます。