ZZ | RS ATOH

ZZ

こんにちは。。。


寒い雨でしたねダウン

今年もいよいよ最後の月ですね。

皆さんもなにかと忙しい日々を

おくっているのでしょうか・・・はてなマーク


今日は、スズキのZZをみています。

エンジンのかかりが悪く、かかっても

安定せず調子悪いとのことです。


お客さんが乗られてご来店したのですが、

2次空気吸っているような感じですガーン

一緒にいろいろ見ていると、

チョークユニットが何となく浮いているような汗

ちょっと触ってみると、飛び出してきて

しまいました叫び
KAZのブログ

KAZのブログ

KAZのブログ
外れたというか、途中から分解して

しまっていますガーン

これではかかりは悪いでしょうし、

2次空気も吸いますね汗


KAZのブログ

KAZのブログ
ユニット交換ですね。

キャブも分解して清掃しておきましょう。


冷えてる時は、ワックスが縮小して

スプリングの反力でチョークバルブが持ち上がっていて

チョーク通路が開いています。

エンジンかかると電流が流れワックスを暖めて

膨張するので、バルブが下がってきて

チョーク通路を閉じます。

ビックスクーターの中には、水温も検知して

適切な開度に制御しているモデルも

あります。

勿論キャブ車の話ですけどね。