パンク修理 | RS ATOH

パンク修理

こんにちは。。。


日に日に、日差しの傾きが早くなり

冬が近づいているのを感じますね。


今日は、パンク修理をしています。

って言っても自転車です汗


基本的には、自転車の修理はして

いないのですが、ご近所さんで

パンク修理ぐらいならと、

お引き受けしましたニコニコ


チューブを外して確認すると
KAZのブログ
無数の穴が・・・ガーン

針金みたいなものが刺さっていて、

そのまま乗られたようなので

あちこち穴があいてしまったようです汗

パッチ修理では対応出来そうもないので、

チューブ交換です。

当然在庫はないので、お客さんに

そのことを告げて、チューブを注文することに

なりました。
KAZのブログ
フロントタイヤだったのが幸いです。

自転車のリアタイヤを外すのは

結構大変ですよねガーン

自転車屋さんに聞かれたら笑われると

思いますが・・・汗


そして今日は、以前から注文していた

タンクカバーがようやく届きました音譜
KAZのブログ
スナップオン製です。

以前から欲しかったのですが、

BOだったみたいでちょっと時間かかりました。

今までは、梱包用の緩衝材などを

代用していましたが、あまりにもダサいので・・・ダウン


KAZのブログ
裏側は滑り止め素材です。

他社製品などで、マグネット式もあるのですが、

たしかにしっかりとまるのですが、

マグネットのところに鉄粉などが付着する

場合があって、気が付かずにタンクに付けたりすると

ご想像の通り大変なことに・・・叫び

必ず確認してれば済むことなんですがね。


スナップオンのロゴが入ってかっこいいアップ

ってのもあります。

見た目・・・結構大事ですチョキ