このブログは
「資産形成」と「健康」
をテーマに自分の人生をよりよいものするための方法やマインドを発信していきます。もし興味を持っていただけたらフォロー、いいねをお願いします
先日図書館へ行った時に
タイトルにあるような本を読みましたので、
そのことについて私が考えたことについて
書いていきます。
今日の内容は以下の通りです。
- お金と暮らしの後悔 トップ3
- 私の生きがい
お金と暮らしの後悔 トップ3
本の中にあったシニアが考える
「お金と暮らしの後悔 トップ3」
は以下の通りでした。
①もっと貯金しておけば良かった。
②もっと勉強すれば良かった。
③行きたいところへ行けば良かった。
当たり前ですが、
お金を貯めておけば良かった
が1位でした。
何をするにもお金がかかります。
そして以前の記事でも書いたように、
お金を貯めるためには
収入を増やすか
支出を減らすか
のどちらかしかありません。
また、生活レベルを下げることはなかなか難しいので、私見としては
生活レベルを上げない
ことをオススメします。
また、そのためには
・他人と比較しないこと
・見栄をはらない
ことが重要だと思います。
自分と全く同じ生活環境の人は誰もいません。
家賃や給料、家族構成など、環境の違う人と比べても仕方がなく、キリがありません。
また、自分をよく見せようと他人軸での消費も満足度が低いと感じます。
ではどうすればよいのか。
自分は何にお金を使うと幸せなのか。
定期的に自分自身を見つめ直し、自分軸で物事を考えることができると、
自分で決めたことなので、必然的に満足度は高くなります。
また、優先順位や金額を決めて消費をすることで、浪費を防ぐことも大切です。
私の生きがい
お金だけ
があっても幸せは最大限に引き出せないと
私は考えています。
お金を使うために
「健康な身体」
がなければ、自分の行きたいところにも行けなくなってしまいます。
また、お金が貯まった時に仕事を辞める
FIREという考えも良いとは思いますが、
私的には
自分の好きな仕事を自分のペースで行う
ようにしたいと思います。
バリスタFIREに近い感じですかね。
仕事を辞めると人との関わりが減ったり、
頭を使うことがなくなってしまったりすることも
健康にはよくないと思うので、
自分がやりたい仕事を続ける。
このブログも
先月から始め、
どうやったら読んでもらえるのだろう?
と考えることが楽しいですし、わずかながらでも
「いいね」がつくと嬉しいものです。
まだまだ、仕事の域にはありませんが、
こういった自分のペースで行うことのできる
仕事や趣味を見つけていくことが大切だと感じました。
お金だけがあっても、
生きがいだけがあっても、
人生の満足度は最大化にならない。
その両方を手に入れられるように
日々の生活を送っていきたいと思いました!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
今回の内容はいかがでしたか?
少しでも皆さんの節約、資産形成の一歩に貢献していたら嬉しいです!
よろしかったらコメント欄で皆さんの節約術についても教えてください!
まだまだ書ききれないことも多いので、気になることなどがありましたらコメントいただけると幸いです
4月のアクセスが多かった記事