このブログは
「資産形成」と「健康」
をテーマに自分の人生をよりよいものするための方法やマインドを発信していきます。もし興味を持っていただけたらフォロー、いいねをお願いします
今日は夜をどのように過ごすことで
「健康」
「資産形成」
につなげるのかについて書いていきます。
大前提として、私自身「朝型派」であることをご承知おきください。
また、朝型になるにはその前日の夜の過ごし方が大切だと思い、今回のテーマで書いていきます。
健康に良い夜活
健康について、
大切なことは「睡眠」 だと思います。
以前こちらの記事では私の使っている睡眠グッズについて紹介しました。
よろしければご覧ください。
今回は、その睡眠の質を高める行動を3つ紹介します。
○湯船に15分程度浸かる
湯船に浸かることで疲労が取れることや、体の深部体温が上がり、就寝時に少しずつ下がっていくことで睡眠の質が高まると言われています。
○照明を整える
夜寝る前のブルーライトはもちろん、部屋の照明についても明るい蛍光灯タイプではなく、我が家では調光型のライトでオレンジ色の少し暗い照明にしています。
そうすることで心が落ち着き、就寝に向けた準備を整えることができます。
○ストレッチ、瞑想
入浴後に5〜10分ほどですが、ゆっくりストレッチをしたり、目を閉じて瞑想をしています。
あまりよくないのかもしれませんが、瞑想といいつつも、今日の振り返り(特に良かったこと)を考えることもあります。
そうするとポジティブな気持ちになり、私の場合は
明日もまた頑張ろう、そのためにしっかり寝て準備しよう!
と思えています。
睡眠は1日の25%程度を占める大きな部分なので、ここを整えることで次の日も良いスタートを切ることができます!
資産形成によい夜活
資産形成をする上で大切なことは
「節約」
だと考えています。
いくらお金を稼いでも使うお金も多ければいつまで経ってもお金は貯まりません。
穴の空いたバケツに水を注ぐイメージですよね。
そして多くの浪費をするタイミングとして挙げられるのが夜です。
お酒を飲むのは夜が多いですよね。
テレビショッピングは夜中にやっていますよね。
夜は仕事で疲れ切った脳で判断が鈍っていることが多いです。
そのため、普段なら買わないであろうものを買ってしまう可能性が高まります。
そのため、ネットショッピングなどでも夜には買わずに一旦カートに入れるまでにしておきます。
そして朝起きて脳がリフレッシュされたところで、買うか判断してください。
夜は誘惑が多いです。
そのため、資産形成をする上では夜に何かをすることはなるべく控えて、次の日の準備をする時間にあてることをおすすめします。
そして早く寝ると早く起きることができるので、今まで夜に行なっていたことを朝やるようにしましょう。
朝は誘惑も少なく、活動に適した時間だと私は思っています。余裕をもった朝を迎えることでその日一日を充実したものにすることができます。
また、そんな朝を最大限に生かすためには、今回紹介した夜を制することが重要になります。
ぜひ取り入れられる部分がありましたら試してもらえたら嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
今回の内容はいかがでしたか?
少しでも皆さんの節約、資産形成の一歩に貢献していたら嬉しいです!
よろしかったらコメント欄で皆さんの節約術についても教えてください!
まだまだ書ききれないことも多いので、気になることなどがありましたらコメントいただけると幸いです
4月のアクセスが多かった記事