皆さん、こんにちは。


納車直前のDax125ですが、取り付け中のパーツの様子を見せていただきました。


 デイトナ バイク用 USB電源




↓のグリップ周りに取りつけるタイプと迷いましたが、使用してる時の配線もなるべく目立たせないようにしたかったので配置的に上のものにしました。


USBの本体?はベッドライト内にこのように設置してます。


電源の取り出しはこちらからです。(青いカプラ)

その下の赤ビニールと養生テープはドラレコのフロントカメラで取り付けまでブラブラしないように貼り付けてました。


②デイトナ ドラレコ

 Mio MiVue M760D



ダックス125はスペースが少ないので本体はシート下のバッテリー側に設置していただきました。


マイクロSDカードが取り出しやすいように上向きにしてもらい、底面はマジックテープで貼り付けてます。

余った配線はステーの下に入れてもらってるのでスッキリです。


③デイトナ 電源ユニット


後からアクセサリーを追加するときに楽に設置できるようにと思い、取り付けをお願いしました。(矢印方向がフロント側です)


ボディとの隙間にうまく設置していただきました。配線も目立たないようにスッキリしてます。


こちらもずれないように底面はマジックテープで貼り付けていただいてます。


ACC(ギボシ)は3PORTあり、1PORTはドラレコで使用してます。


あと2PORT(+丸端子(バッテリー直))は自由に使えますね照れ


一応、使ってない+端子はビニールテープで保護してもらってます。


とりあえず、今回はこんな感じでした。

メーターの交換やドラレコのカメラ位置などはまた次回に紹介できればと思います。


それではまた〜