私の周囲にも不妊治療を続けて授かった方が多くいます。

ほとんどが年下(女性)で、何年もかけてやっと授かった話を聞きます。


『不妊治療始めてみようかな』

と相談した相手は社内の上司(男性)と仲間(男性)も


何年もかかるし女性はとくに大変だけど頑張れ』


と言われていたのですが

不妊治療1周期で授かりましたニコニコ


上司には一応報告したのですが

面談で相談をした1か月後の報告だったため正直ずっこけてました魂が抜ける


そんなアラフォーの私が何故妊娠したのか

あんなに毎日のように大量のお酒を飲んでいたのに…生ビール


そうなんです、私はめちゃくちゃお酒を飲みます。

その辺の男性には負けない自信があるくらいニコニコ

それも毎日…


仕事終わりは友人とだいたいビール2,3杯生ビール飲んだあとハイボールや緑茶ハイを5,6杯リキュールは飲みます。

そのあとは、まだ時間があれば自宅でも飲みます赤ワイン

休日はジムの後に飲み放題で好きなだけ飲んでから

さらに2,3軒居酒屋をはしごしてから帰る魂が抜ける


やってることは酔っぱらいのおじさんと同じですね。

友人も旦那もお酒をかなり飲むのでとまりません…

食事もほぼ外食

私、料理が苦手なのと時間の無駄だと思ってるのでほぼ外食ですピザ

しかもラーメン大好きラーメン


栄養からはほど遠い食生活でした。


ただ、妊娠した時によく考えたんです

なんで妊娠出来たんだろうとにっこり


①タバコを吸わない

小さい頃両親が吸っていましたが、物心ついた頃には両親も禁煙し

兄がいますが家族は誰1人と吸いませんバツレッド

私も興味があり高校生の時に1本吸ってゲホゲホしたきり一切吸ってません。

ちなみに旦那も私と出会う前に禁煙してます。


②ジムで身体を動かす

週に3回はジムで汗を流してストレス発散ひまわり

35歳ぐらいから暗闇フィットネスに通いはじめ週に2~3回は通いました。

爆音で音楽が鳴る中での運動なので、飽きないし楽しい

肩凝りもなくなりました。

そしてストレスも発散出来ます口笛

土日は必ず朝から行ってました。


③よく寝る

睡眠時間は8時間はとります。

35歳を過ぎてから、睡眠時間が足りないと仕事中も頭がまわらなくなりました。

体力の限界も感じ、8時間は寝る!と決めてからそうしています。

毎日のように飲んで家は寝るだけなので、狭くても職場や都心から近い場所に引っ越して

夜12時には寝るようにしました。

私の仕事は就業時間が少し遅めなので8時半頃起きます。

その分退勤も遅いですが、残業しても3時間飲んで12時に寝れば8時間は寝れます。

妊娠する前は土日は、21時や22時に布団に入って寝ていました。

休日は13時頃から飲んでたので早く眠たくなっちゃうんです…生ビール生ビール生ビール


この3つがとても大きいのではないかと思います。

正直人間ドックでも、

内臓など血液検査はオールA

健康体です。


だからこそ、AMHが年齢相当と結果が出た時は

若い気分でいたのにガーン

となりました。


私がこの3つに絞った理由としては

甲状腺系の問題が発生した場合かならず『タバコをやめろ』と書いてあること

お酒はあまり書かれてないんですよねぇ

あとジムで身体を動かすことで、ストレスを溜めずに肩凝りもなくなるため新陳代謝もよくなる

そして、睡眠は絶対です。

免疫力、お肌がにもいいし健康に睡眠は絶対だと思ってます。


ちなみに葉酸など、妊娠に必要なサプリなどは妊娠前には飲んでいませんでした。