【次男入院】退院後の生活 | 5人家族のゆったりにこにこ、ときどきイライラ日記

5人家族のゆったりにこにこ、ときどきイライラ日記

2018年7月、2020年5月生まれの二人の男の子、2022年7月生まれの女の子、3人のママです( ´∀`)

結婚前に子宮内膜症(チョコレート嚢胞)が発覚!からの妊娠、流産、妊娠、出産。二学年差の3人兄妹との生活を書いてます!

 
 

 

 

2学年差3人兄妹ママです星
 
5歳(4歳児クラス)ぶーたん
3歳(2歳児クラス)ぴーたん
1歳(0歳児クラス)ひーちゃん
の3人を育てています
 
今は育休中ですが、
2024年4月復職予定の保育士です。
 
毎日ジェットコースターのように
変化する気持ちや子育てのことを
書いています笑い
 
2023年9月からDWEユーザーです。
DWEに関することはインスタで投稿中…
 
この人合いそうだなと思ったら
仲良くしてください笑
 

 

 

 

退院してから3日が経ちました。

家族がそろっていられるというのは

本当に良いものです照れ

 

 

ぴーちゃんの状態は

まだ喉が痛いようでぐずぐず…

特にご飯の時間は椅子の上で

ごろごろしながら、

食べる気が起きないようで無気力

 

特に朝は寝起きで

喉が乾燥しているからか痛いようで

ヨーグルトやアイスで

なじませてから食べています。

 

ただ、食欲はあるようで

アイスやお菓子は食べたがります。

 

お菓子ばかりだとよくないと思いつつ

三食、少量でも食べさせて

間食も多めに入れるようにしています。

 

 

あと問題なのは体力がないこと。

昨日は公園に行ってきたんですが

30分も遊ばないうちに

「おうちに帰りたい…」と

自ら自転車に乗り込んでいました不安



ちなみに一緒に行ったちーちゃんは

ご機嫌で兄より遊んでいました爆笑




 

このままだといつから保育園に

いけるようになるのか…

 

 

喉が痛い、身体がだるいの相乗効果で

家では甘えやわがままがすごいです笑い泣き

床にひっくり返っていやいやしたり

兄妹に手をあげたりと

あれ?2歳のころにぴーちゃんかな?

という状態です…

 

 

とにかく今週は

まだ本人も辛いみたいだから

できるだけ本人の意思を大切に

ゆっくりやろうと思います。

 


 

ブログを書こうとしたら

こんな記事が出てきました!

 

 『【発熱】またお熱…』長男「ぶーちゃん」4歳4ヶ月次男「ぴーちゃん」2歳5ヶ月長女「はーちゃん」4ヶ月1歳10ヶ月差の年子ボーイズと産まれたばかりの小さなガールの3人子育て中の保育…リンクameblo.jp


 

1年前の今頃に扁桃腺の腫れがすごくて

小児科や耳鼻科にたくさん行っていたことを

思い出しました!

 

あの時はリンパが腫れてるんじゃないか…

ガンだったらどうしようって不安だったな。

1週間38℃が続いたり、

腫れがすごかったり

これは扁桃腺肥大が原因だったんだなと

今なら思います。

 

手術をしてみたら、癒着が多かったみたいなので

扁桃腺炎が続いた結果だったんだなとショボーン

 


扁桃腺を取った結果、

いびきがかなり減りました!

夜中も苦しそうに起きることが

なくなって、スヤスヤ寝ています。

あとは喉が治って、飲み込みやすくなれば

本当に取ってよかったなと思える照れ

 

 

 

 Amazonのブラックフライデー参加中!


 








 

 

 

そしてついに!!


またレビューします!