こんにちは☺️


【産後のわたし】シリーズです笑




30で長男を出産し、
33で長女を出産。

出産の前後で、歯科検診の券を区からもらうのですが、
それで今回の産後初めての歯医者さんに行ってきましたにっこり



・・・その前に
長男の産後の歯医者の話です🦷😭


長男を出産したあと、
虫歯が結構見つかりまして・・・😱
5本くらいだったかな。


つわり中、歯磨きが気持ち悪くて出来なかったり、産後も不規則な生活だったのがあったのか・・・。

4本は1回の治療で済んで、
削って、詰め物して終わったんですが

1本は、神経を残しつつでしたが、
セラミックを選択しなければいけない程に
虫歯が進行していて、

セラミックの型を作って
仮歯をして、
セラミックをはめて・・・って
1ヶ月ほどかかったんですよね。

子供も預けられないので、
歯医者に何度も一緒に連れて行きながら、
治療するのも大変でしたし、

お金も飛んでいき💸(セラミック1本に12万ほどかかりました)
改めて、お口の中の健康の大切を実感していました不安



その後は二ヶ月に一回クリーニングで歯医者に通っていたんですが、

出産後、引っ越しして
前の歯医者には通えなくなり、
新しい歯医者を見つけての、
久々の歯医者だったんですよね。


前回のことがあったので
新しい虫歯ができてないか・・・どきどき💦
(治療も怖いし、飛んでいくお金も怖い)



新しい歯医者さん、

すっごく丁寧に細かくチェックしてくれるところで、


歯科検診とクリーニングで2時間!!





歯科検診では、


歯のレントゲン10枚撮って、
口の中の写真も口の中に鏡入れたりしながら撮って、
歯科医師による歯科検診して、
歯科衛生士にバトンタッチして、歯周病の検査も全部の歯チェック!!ちくちくちくちく・・・


ちゃんと見てくれる安心感はありますが、
虫歯が見つかるのも怖いよ〜と思ってました・・・笑




結果、小さな虫歯が一つあっただけです。と。
また後日麻酔ありの保険治療で1回で済むので来てください。とのことでした。

歯周病もとりあえず大丈夫OKと言われて、


その後歯のクリーニングしてもらい、
歯磨き指導を受けて、帰ってきました。




また虫歯が一つあったか・・・悲しい

けれど、幸い小さな虫歯で済んでるとこのことなので、
歯の治療をしっかりして、

毎日歯ブラシを頑張るしかありません!



甘いものもどうしても食べちゃうけれど、
その後は歯ブラシ。出来なかったら水を飲んだり。


2人の子供がいて、自分のことが後回しになりがちではあるんですが、
それも言い訳にしてもられないし
やっぱり歯は大切なので🦷✨

新しい歯医者さんでも継続して通って、
自分のお口の中をいくらでもきれいに保てるように通いたいと思いました😌💦




最後まで読んでいただき
ありがとうございましたお願いハート