大阪北部震災の前日私たちは地震について話をしていました
私たちは引っ越しするならどこだここだ、そしてカリフォルニアだったらここはどう?あそこは?
そして最終段階でカリフォルニアだったら地震の可能性もチェックしておかないと、とどれくらいカリフォルニアで地震が起きているか、そのくらいの規模かなど調べていたところでした
そしてその翌日大阪での震災のニュースを見て、夢かと思った
昨日の続きのような気がして信じられなかった
幸い私の家族知り合いはみんな無事でした
私は阪神淡路大震災で被災しました
まだ子供だったので、揺れ始めた瞬間は????!!!! ベットの上で呆然としていました
家がギシギシ軋む音は今でも覚えていてミシミシと今にも崩壊しそうでした
その後何度か大きな地震が起きたけど、新潟、東日本、そして今回の大阪とちょうど私はいつも外国にいて被災していません
カリフォルニアでも大小地震が結構ちょくちょく起きてるようだけど特に大きな地震にあったこともなく、東海岸にいた時は大きな台風が二回来て避難所に行くレベルでアパートの木が根こそぎ倒れていたこともあったけど私は生きています
これだけ外国に行き、暮らし、暴力の中で暮らしてもまだ生きてる
そして幸いにも私の知人もいろんな困難があってもみんな生きてる
今回も震災の影響で亡くなった人がいて、もちろんまだ幼い子供なんて本当にかわいそうでかわいそうで言葉もない
その子の家族やお友達、関わった全ての人の気持ちは計り知れない
死にたいぐらい辛いと思う
一人亡くなった、でもその子の周りにはたくさんの人がいてたった一人の死でもすごくすごく大きな影響を及ぼす
たった一人だけどたくさんの人の大切な大切な誰かだから
誰も責められないし、時間は戻せないし、どうしたらいいんだろう
病気でもないのに突然いなくなるなんて本当に怖い
こういうことが起こると生かされてる意味があるんじゃないかと思う
痛かったんだろうな、苦しくて怖かったんだろうな、これからやりたいこといっぱいあったんだろうな、未来にどんな楽しくて嬉しいことがあるかもわかりきらない年齢で、本当にやりきれないよね
震災だけじゃないけど、日本だけじゃないけど、この世にこんなことがいっぱいいっぱい毎日起こってるんだよね
でも助かってる人もいて、助けてくれる人もいて、応援してくれる人もいて、一緒に泣いてくれる人もいて、話を聞いてくれる人もいて、寄付で助けてくれる人もいて、だから生きられるんだよね