以前住んでいた所は子供と安心して行けるような場所が少なかったので、図書館ばかり行ってました

まだ新しい図書館で、外観もオシャレ、中もとてもキレイでした

蔵書の数にはこだわっていないたらーっ(汗)

感じで、本は少なかったですもうやだ〜(悲しい顔)

でもその分スペースが空間が広いexclamation×2

だから子供はとても嬉しいです

子供用パソコンも10台ほどあり、皆ゲームに夢中k これはいいのかexclamation&question

みんなしているのでうちの娘もしたい!したい!皆やってるもん!

そうなるよね、、

私はパソコンゲームやった事ないので、皆どうやってどこで見つけてそれをパソコンでしているのか謎でしたふらふら

結局分からず、、you tubeでアンパンマン系のものを30分ほど見せて無理矢理終わらせてましたー

日本の地元の図書館も新しくてかなり大きくて、以外とかなりオシャレなんですけどパソコンは検索用しかなかったなー

持って来てもいいけど無料wifiもないし

アメリカの図書館は無料wifiが使えます

とっても便利です

アメリカの方は子供や赤ちゃんにクラスも毎日あります

本の読み聞かせや、お互いの体にポストイットを貼りまくるとか、片栗粉で作った粘土遊び、プール(タライ)にお魚のおもちゃを浮かべて魚釣り、手芸用の顔のパーツやビーズなどを使ってオラフ(アナ雪の)を作ったり

一応年齢制限というか、何歳以上の子供って書いてありますが、どのクラスでも入れてくれました〜

地元の図書館は人によりますが、ほとんどのクラス(読み聞かせだけですが)断られていたので、ここはアメリカのいいところ

日本人なんて数人しかいないような所でしたが、花より団子やワンピースの漫画(英語版)や、ねにこだれだ(せなけいこ作絵、英語版)もありました

日本語の本は1冊もありませんでしたー

本は3週間借りれたかな?2週間だったかな?

よく借りてました

返却期限が過ぎると図書館からメールでお知らせが来ます

一度来ましたが、図書館側のミスでした、焦りました

子供が結構走り回れる(大人コーナーと子供コーナーが完全に別れている)スペースがあったので、娘もたくさんの子供達と一緒に遊んでいました

よくこの本置いてる?電話も図書館にしていました電話

スタッフも親切で、何度も聞き直しながら、探してくるからまたかけ直してくれたり(日本では当然ですが。。)、どこで買えるかなども教えてくれました

今の所は日本語の本もあるらしいので、近いうちに行ってみたいと思います