ジャクソン・ポロック展が開催されてます
大好きな画家なので、絶対行きたい
~
展覧会名
生誕100年 ジャクソン・ポロック展
会期
2012年2月10日(金)~2012年5月6日(日)
会場
東京国立近代美術館
〒102-8322千代田区北の丸公園3-1
〔交通の案内〕
東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分
開館時間
午前10時~午後5時 (金曜日は午後8時まで)
※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日
毎週月曜日(2012年3月19日、3月26日、4月2日、4月30日は開館)
観覧料
一般=1,500円(1,300円/1,200円)
大学生=1,200円(1,000円/900円)
高校生=800円(600円/500円)
※中学生以下無料
※カッコ内は、2011年12月10日(土)~2月9日(木)までの前売り/20人以上の団体料金
※2~4月の日曜日と祝日(2月11日(土)、3月20日(火)、4月30日(月))は、
高校生の観覧料が無料
※障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料
※前売券(および当日券)は本サイトのほか、チケットぴあ(Pコード:764-884)、ローソンチケット(Lコード:35684)、セブン-イレブン(セブンコード013-879)、イープラス、JTB店頭でお求めいただけます。(プレイガイドでは12月10日からの販売となります。)
問い合わせ
03-5777-8600 (ハローダイヤル、8時~22時)
主催
東京国立近代美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網
特別助成
アメリカ大使館
協賛
テラ・アメリカ美術基金、みずほ銀行、光村印刷
後援
イラン大使館
協力
日本航空、ルフトハンザ カーゴ AG、ルフトハンザ ドイツ航空会社
1912年、米国ワイオミング州コディ生まれ。一家で西部を転々としたのち、18歳の時、
芸術家を志してニューヨークに出てくる。
第二次世界大戦後、床に広げたキャンバス一面に塗料を即興的に流し込み、撒き散らす
独自の作風を確立し、一世を風靡。
ピカソ後の絵画芸術の新しい地平を切り開くとともに、モダンアートの中心をパリから
ニューヨークへと移動させる立役者となった。
1956年、自動車事故によって逝去(享年44歳)。


大好きな画家なので、絶対行きたい

展覧会名
生誕100年 ジャクソン・ポロック展
会期
2012年2月10日(金)~2012年5月6日(日)
会場
東京国立近代美術館
〒102-8322千代田区北の丸公園3-1
〔交通の案内〕
東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分
開館時間
午前10時~午後5時 (金曜日は午後8時まで)
※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日
毎週月曜日(2012年3月19日、3月26日、4月2日、4月30日は開館)
観覧料
一般=1,500円(1,300円/1,200円)
大学生=1,200円(1,000円/900円)
高校生=800円(600円/500円)
※中学生以下無料
※カッコ内は、2011年12月10日(土)~2月9日(木)までの前売り/20人以上の団体料金
※2~4月の日曜日と祝日(2月11日(土)、3月20日(火)、4月30日(月))は、
高校生の観覧料が無料
※障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料
※前売券(および当日券)は本サイトのほか、チケットぴあ(Pコード:764-884)、ローソンチケット(Lコード:35684)、セブン-イレブン(セブンコード013-879)、イープラス、JTB店頭でお求めいただけます。(プレイガイドでは12月10日からの販売となります。)
問い合わせ
03-5777-8600 (ハローダイヤル、8時~22時)
主催
東京国立近代美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網
特別助成
アメリカ大使館
協賛
テラ・アメリカ美術基金、みずほ銀行、光村印刷
後援
イラン大使館
協力
日本航空、ルフトハンザ カーゴ AG、ルフトハンザ ドイツ航空会社
1912年、米国ワイオミング州コディ生まれ。一家で西部を転々としたのち、18歳の時、
芸術家を志してニューヨークに出てくる。
第二次世界大戦後、床に広げたキャンバス一面に塗料を即興的に流し込み、撒き散らす
独自の作風を確立し、一世を風靡。
ピカソ後の絵画芸術の新しい地平を切り開くとともに、モダンアートの中心をパリから
ニューヨークへと移動させる立役者となった。
1956年、自動車事故によって逝去(享年44歳)。
