星
National Geographic News より

毎年恒例のりゅう座流星群(ジャコビニ流星群)。
今年は13年周期の当たり年で、10月9日には「流星嵐」が起きそうだ。

最大の懸念は衝突による静電気放電だ。
猛スピードの流星(微小岩石)が人工衛星に衝突すると、
蒸発して高温の荷電ガス(プラズマ)が発生する。
回路のショートや搭載機器の損傷を引き起こし、衛星が制御不能に陥りかねない。



日本でのピークは午前3~5時だそうですが、日本を含む東半球では夜間ショック!
ほぼ満月のため月明かりが障害となり、特に明るい流星しか見られないそうですΣ(゚д゚lll)ガーン

見られない&人工衛星破壊なんて
ガ━━━(||゚ω゚||)━━━ン

$玲奈のブログ