妹と息子君の我が家滞在は当初もっと短い予定だったんだけど、私がもう少し居てって言ったのですにっこり


間近で妹の育児を見てて、もう少しこっちに居た方が良いと思ってびっくりマーク


妹は県外に住んでて、いつもフルワンオペ真顔

お風呂だけは旦那さん帰ってきた時に入れてもらうだけで、本当に入れるだけだし、夜何回も起きる子だけど全て妹が対応してる状況滝汗


その上、シングルベッドで息子君と一緒に寝てるから妹は体を真っ直ぐにして寝ることは今までない汗うさぎ

←隣で旦那さんは真っ直ぐ寝てるのにね


息子君落ちないように色々対策してるけど、寝ながらよく動くしゆっくり寝たことないんじゃないかなゲロー


狭いから引越しも検討して2人で床で寝れる部屋を作りたいと計画してるみたいだけど中々良い物件がないみたいね笑い泣き


そして家事も全部やってる🧹


育児休暇って仕事している時間を育児してるだけで休みじゃないのにって妹は自分で言うけど、結局全部自分でやっちゃうタイプなのです笑い泣き

←私と違う。私は出来る家事はやってもらうタイプ


私と違って妹は昔から食にも興味ない子だから、息子君寝なかったら食事も取らないタイプゲッソリ


旦那さん休みの日でも、自分の用事で出かけちゃったり寝てたりでずーっと自分で育児ムキー

その上休みの日なのに食事も用意してる泣


妹の息子君は昼間はニコニコして動きまくってるけど、寝るのは苦手大泣き

授乳でしか寝れない子だし、寝たと思って下ろしても体動かして起きちゃうガーン

寝なかったら抱っこ紐で散歩行って寝かせるしかない真顔

夜なんて寝かしつけに2時間かかってたことも驚き


それでも2時間位で大泣きして行くと座って泣いてる真顔

それが夜に何回もおきる凝視


我が家は1部屋空いてるし、床に布団ひいて妹は真っ直ぐ体を伸ばして寝れるふとん1

これだけでも違うんじゃないかなはてなマーク


そして夕飯は私が用意するから寝かしつけたら食べれる状態にしておいてニヤニヤ



『夜が怖いんだよね』


そう妹は言っていたのですチーン

いつ起きるかわからないし、起きて授乳しても中々寝てくれないこともあるし悲しい


妹は真面目なので、アプリで寝た時間や授乳時間を細かく管理してて、何分寝たとか自分でもアプリ見なくても把握してる知らんぷり

←何なら娘ちゃんの寝た時間も把握してるくらい


そして何時だから寝かせなきゃとか、

もう何時間起きてるから〜

この仕草は〜


とかすっごく息子君をよく観察して真面目に育児してる

←私の適当な育児と全然違う


そして頑固だから、母がアドバイスしても怒って聞かないけど



だからこそ、私も母も心配驚き驚き

帰ったらまた1人で育児だし親戚もいないしゆっくり休むベッドもない滝汗


とりあえず帰ったら、一時保育とか利用して自分の体を休めることをすすめたニコニコ


我が家に居れば、夜は相変わらず頻回に起きなきゃだけど家事は私が適当にやってるし、お出かけして妹が好きなクレープ食べに行ったり気分転換も出来るし、体伸ばして寝れるからふとん1


寝れない育児の中で全ての家事をする日々は相当厳しいと思うびっくりマーク

まだまだ続く育児だけど、まだ育休中のうちは新幹線の距離だけど自由がきくから少しでも負担少なく出来るように3週間居てもらったのですちゅー


姉は、祈ってるよ

息子君が1分、1秒でも長く寝てくれますようにウインク