今回私が産後ケアを使ったのは聞きたい事沢山あったから
まず、抱っこの仕方
娘ちゃん、横抱きすっごい嫌がるようになってしまった
もう体そって顔真っ赤にして怒る怒る
なのでこの頃ずっと縦抱き
縦抱きってネットで見ると、仕方によっては股関節脱臼もあるとか
実際に見てもらったけど、結構上で抱っこして手のひらは遊ばせておくようにと
じゃなきゃ腱鞘炎になるって
そして女の子のお股について
娘ちゃん、ウンチ毎日するのですが母乳のせいか緩めなので女の子の大事なところまでうんちまみれ
開いて拭くのですが、開いた時にひだの左右に白い物が付いてて
聞いたら守るための胎脂なので、お風呂で指で洗うくらいで開いてまで細かく洗わなくて良いと
お風呂についても聞いてみたのですが、浴室暖房は事前に付けておき、入る時に消した方が良いと
風で寒いかもと
そして、身体洗ってる時寒そうだと相談したら
先に湯船に入って温まってから出て
身体を洗い再び湯船につかればいいと
私がお風呂の湯船は5分ですよねって聞いたら、季節によって気温も違うから5分にこだわらなくて良いそうです
あと首の所が赤いので、見てもらいたくて
どのくらいで病院行った方が良いのか知りたくて
まだ赤ちゃんはムチムチで首の所に汗や皮脂や母乳など溜まりやすく赤くなるのは普通の事
あとは母親が気になるかどうか
隣の部屋の赤ちゃんも同じくらいだと
でも行ってみてもいいかもと言われたので今度クリニック行ってきます
そしてうつ伏せの練習の仕方
人によってうつ伏せまでの仕方違いますよね
今回助産師さんは娘ちゃんの両腕の下を持ってよっこらしょとひっくり返していました
しかしまたしても娘ちゃんは首を上げるつもり無し
でも助産師さん曰く、この子は首座ってきてるよって
あと哺乳瓶🍼
やはり、ずっと母乳なので飲まないでしょうと
一応持って行ったのですが
保育園に入った場合の心配を話したら、
助産師さん、
保育士さんはプロだから、何とか飲ませるのが仕事だから気にしなくて大丈夫
と言われました
中々、強気の発言
そしておっぱいマッサージしてもらいました
そんな感じで、デイケアから帰ってきました
預けないのでゆっくりは出来ませんでしたが、色々聞けて良い機会でした
また、疑問あったら聞きに行こうかなって思います
でも預かって来れるシステムだったら、1日くらいゆっくり出来る日あって良いのになと思ってしまいました