私が採卵周期に入るとあの後輩がもうあと少しで産休に入る頃でした。


色々な意見がある中での私個人の考えです


結局、最後の1ヶ月は有給を残すため少し出ては休みというシフトで組んでいました。

だけど、月初めにお腹が張ると行って早退し、その後もお休み


結局、切迫早産という診断でそのまま休みに入り産休に入りました


でも診断書出たので彼女の希望通り、有給は使わずに休めたようです。


でも、当初シフトにもう入ってしまっていたので急遽シフトの組み直し😅



双子なんだしリスクが大きいんだから、そこまで無理して有給残す必要があるのかすっごく疑問でした


1人目はギリギリ迄大丈夫だったから、同じだと思ったのか、分かりませんが


でも職場は、急遽休みに入ったから大変


私も流産で突然休んでしまって、職場には凄く迷惑をかけてしまった事があります


妊娠の経過が順調でもやっぱりお腹が大きくなると色々なトラブルはあると思います。

双子なら尚更

個人の事情で無理して働いて、結局働けないだと、どうなんだろうと思ってしまいました

職場だってそんなに求めてなく、早退や休みを繰り返されてもなと


やはり、仕事をしている事を考えると自分だけの事情だけではなく周囲の事も考える事も必要かなと思いました。




その後輩は

その後、元気な双子を出産したそうです