【いろいろつれづれ】夏のおまとめ、まだあった編。 | live , lifework.

live , lifework.

音楽と言葉といきるひと。ライブの「きかくやさん」だったこともあったなあ。

春から夏にかけての、twitterおまとめ。

日々、いろいろ、ふけっているのだなあ。

・・・他人事。



タクシーのったらラジオで源さんが日村さんのうたうたってた。和んだ。宮内さんも同じの聴いてた。和んだ。いい夜だ。



吉祥寺を歩いていると、サークル時代によく見たバンド名がちらほら。みんなお店からとってたんかな。と、甘酸っぱくなる。



適当に透明な世界、で映画つくったらいいなあ。



会いたくなったら、がダントツ心地良いのだけども、so longのイントロがすきすぎて、どうしよう。ぷへ。



音のない景色は、醒めやらぬ現実のように。ビデオテープ久しぶりにきいたら、はっとした。



むくり…('ω' )…いいてんき…



優高橋の前夜祭情報を教えてもらう→会社飲みの日→行けんじゃないかあああ→チケット予約断念→諸事情により飲み中止→チケットあるわけない→ふてくされ→しばらくもっさんは聴けない→和ボ聴く→なごむ。いつものはやしになった。


うたっているひとに対して、上手いだけでつまんない、っていう感想は持たないようにしてる。見てるほうから、そのひとを拒否している気がするから。にんげんを見ようと思ったら、結構、おもしろいとこたくさんあるんだよ。と思うとる。



今日の僕らの音楽は、噛み砕いていきたいなあ。わたしはうたわないけれども、、にほんごをうたうということ。削ぎ落とすこと。シンプルに、たいせつなことが見えること。



うーん、だだもれですね。

以上!