昨日は 元旦那が寝具などと一緒に寮まで子供②を送ってくれた。

 

寮での生活の荷物は事細かには書いていないので

大体の生活に必要な物を集めた。

 

そこで 不明だったのが 衣装ケース 

おける場所サイズがわからないので

当日に「測ってからお父さんが帰る前にイオンに連れて行ってもらうか お父さんに買ってきてもらいなさい。

洗濯のハンガーもいらないと邪魔だろうから それもいれてないからね。」との内容を

何も伝えた。

 

YouTubeで寮生活をしている野球部の子たちの行動とその時に使っているもの 履いているものを

参考にしたり ネットで「寮生活で必要な物」と検索したりして私なりに揃えたが

その収納と洗濯用品だけはやめた。

 

 

でも不足なものがあると 元旦那なら私を貶すだろうな

 

取り合えず不足があると思う事を伝えることにした。

 

元旦那にもその事を伝えると

「足りない分は当日揃える」と返事が来た

 

 

なのに

子供②から16時ごろ

「お母さん~ 衣装ケース サイズは〇×▽で。3ついるー!

それと小さいかごと洗濯ネット3枚くらい? 洗濯ハンガー10本 

あと靴下干すやつも欲しい。

あとゴミ箱 ごみ袋 お願い 送ってー」

 

元旦那は降ろすだけおろして 帰ったのか・・・

 

言ってることが違うやつだな。

 

娘に元旦那が「自分が買い足す」と言ったことをしてないと

愚痴を言うと

 

娘「帰るのにも時間かかるから、足りひんたらお母さんに言えっていうたんやろ。

お母さんが子供②のためなら直ぐやるのわかってるねん。

ほんでさっさと帰ったやろう。まぁ読まれてるんやろうな。お母さんの性格を・・」

 

 

苛立つけど仕方ないな 困る子供がかわいそうだし まぁ あほな奴の事は忘れて

用意をしよう。

 

寮にはネットから直送はアウトなので

大きいものは大変・・・。

 

取り合えず衣装ケースはネットでポチリとした。

それようの箱で来ることを期待。 

細々としたものを近くの店に買いに走る。

「衣装ケースが届いたら送る」と子供②に伝えた。

 

可愛いスタンプで 「子供②の名前のスタンプ+がんばる」を押してきた。

 

スタンプが今までそんなに打たなかった子供②が

使うようになったのは 何かあるのかな。

ただの感謝かな。

なんてちょっと考えたりしながら

押してもらえるのは何だか嬉しい

 

 

 

「応援してるね」の可愛いスタンプを私も押した。

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)