こんばんは。
札幌は雪でモリモリ。
でも北海道ではまだマシなほう。
しかも私、マンションだから
除雪する必要ないし。
 
さて今日は仕事お休みで、
いっぱいピアノ弾けました。
 
久しぶりに弾いてみて
やっぱりいいな~と思ったのが
メンデルスゾーン。
 
 
最近ずっとショパン寄りだったので
いい気分転換に。
 
弾いてたのは
無言歌集の「ベニスの舟歌」

3曲あるけど馴染みがあるのは2曲。

いずれも見開き1ページでそんなに
難しくもなく弾きやすい。
 
無言歌集というだけあって、
メロディが歌のよう。
 
メンデルスゾーンの曲、
特にこのベニスの舟歌と
ショパンのノクターンって
共通点あると思うんだよね。
 
それは
メロディにはバイオリンの音色が
ドンピシャ!(と私が思うだけね)
 
バイオリンの伸びやかな音色を
イメージすると弾きやすい。
ららら~って歌うのも合う。
やっぱり歌なんだな。
 
ちなみにモーツアルトのピアノ曲は
華やかな弦楽奏のイメージ。
単にディベルティメントが好きだからか…?
ま、私…モーツアルトを
イメージ通りに弾くことなんて
まずできません…おほほ。
 
シューベルトのピアノ曲は~
ピアノが一番いい気がするな。
あっさりと。淡々と。
 
ベートーベンはあまり聴かないから
ちょっとわかんない。
月光ソナタの1楽章はピアノ以外に
考えられないからやっぱりピアノか?

 

 

うん。ピアノならではの曲だな。

 

 

イメージによって演奏も変わってくるよね。
演奏は個性があるから面白い。
 
ショパンもメンデルスゾーンも
メロディがハッキリわかりやすいから
曲想をつけやすい。
どう間を取るか。どう盛り上げるか。
自分ならどう歌いたいか。

私はそうやって曲想を考えて
メロディに浸りながら演奏するのが好き。
 
バッハはちょっと…難しい…かな。
なかなか気持ちも入らない。
だからいつまでも下手ですのよ…。
 
さて
しばらくはメンデルスゾーンに浸って、
飽きたらまたショパンに戻るか。
 

3年くらい前に弾いた
「ベニスの舟歌」

 

 

なんか、若いなぁ。

今はもっとコッテリ弾いてる。

トシ取ると演奏も変わってくるモンです。

 

 
今日の晩ごはん。
 
 
豚肉とナスの炒め煮。
味がしっかり浸みてておいしかった!
こういうの作ると心が整うわ~
 
のり佃煮の出番は無かった。