ワンルームマンションの水回りのクッションフロアと玄関叩きのシートを張り替えました。

玄関たたきの柄がなんとも 昭和テイスト

イメージ 2


古いシートを剥がして下地を整えます。新築時の施工(一番初めの施工)で たぶん速乾ボンド(黄色いやつ)を使っていたようで、下地がかなり荒れていました。下地調整が思いのほか難航してしまった汗
イメージ 3


イメージ 4


解りにくいですが  上がり框  の被膜(木目シール)がボロボロになっていたので、 への字押さえ でクッションフロアごと被せました。

上がり框 の歪みでクッションフロアの キワ がきれいにカット出来なかった(失敗した)ので、一石二鳥の仕上がりになりました。経年での剥離(めくれ)もしないので  一石三鳥!  かな?
イメージ 5



冷蔵庫置き場のシートの凹み防止に余った材料を置き敷きしました。

クッションフロアシートは、比較的安価に見栄えを整えることができ、防水性にも優れています。

反面、加重に弱く凹み跡がつきやすいので、このような対策が有効です。
イメージ 1



ハウスクリーニング、内装工事は、東京都西東京市のぴか壱にお問い合わせください。
http://www.pikaichi-japan.net/