築30年くらいの日本家屋です。
 
古い家は、階段が狭く急なので 手すり が無いと転倒事故などが心配ですネ。
 
 
イメージ 1
 
 
結構苦労しましたあせる
 
というのも、手すりを取り付ける壁の内部構造が良く解らなかった
 
ビスを打ち込む 廻り縁(壁内部の角材) を探すのに手間取りました。
 
『ココに有るなら次は、この辺かココだろ?』 と思うと 無い!
 
んで、 『え? ここ?』 と思うような半端位置に有る。
 
壁の構造材って大体 30 か 45 間隔なんじゃないのかなぁ~!?
 
ベニア板⇒クロス仕上げ の壁なので、針は、使えないし・・・ 
 
下地センサーもあまり精度が高くないですしね~・・・。
 
最終的には、ドライバーでトントンしながら確認しました得意げ
 
いい加減な付け方をしてしまったらビスが抜けてしまいます。 ここは慎重に・・・。
 
ベースプレートを取り付けるまでに1時間強の消費あせる
 
 
 
加えて、壁の途中から砂壁になっていて、クロス仕上げ部分と8センチ近い段差になっています。
 
これをクリアーするための造作でも1時間くらい消費あせる
 
 
 
あとは、順当に取り付けるだけなので40分くらいだったかな?
 
 
 
想定以上に時間が掛かってしまったけれど、
 
『あぁ~、やっぱり 有るとぜんぜん違うわねー』
 
と喜んで頂けたので何よりですチョキ